SSブログ

設営のボランティアで感動する [着物のこと]

こんばんわー。

今年も残すところ数時間となりました。
早いモノです。

早速本題ですが、今年の年末年始は9連休で、
仕事終わりと仕事始めは、業務はないけど

なんとなく居なくてはいけない雰囲気の、
古いタイプの職場に勤めているitomakiが、

仕事納めを欠席して向かったのは、
あの、六本木ヒルズの森タワーというビル。

そのビルで知り合いが講義に登壇するというので、
行ってはみましたが、

「最先端のガン予防・治療」というタイトルをよそに
スプリチュアルなど証拠の無いものや、

食、睡眠など分かり切った内容ばかり。

内容はとてもお粗末で、悪口になるから書かないけど、
東京のお友達に話したら、

「そんなのいっぱいあるよー」というので、
高い社会勉強代を払ったと思おうと思いました。

二次会はマハラジャで、
若い時から、一度は行ってみたかったお店。

DSC_1928.jpg

こちらも高い社会勉強代を払い
踊れなかったけど、楽しみました。

そして、次の日は、コレ↓ これが本命です。

DSC_1931.jpg

設営のお手伝いをさせていただきました。
以前から石田節子先生に、

一度でいいから、お手伝いをさせてほしいと
お願いしていて、願いが叶いました。

樹木希林さんが亡くなって、
別冊太陽から出版された希林さんの着物の本に

itomakiが今ハマっているパッチワーク的着物が
たくさん載っていて、

樹木希林さんのそれらの着物は、
石田節子先生が監修・加工した着物が多く、

itomakiは知り得ない、芸能界のいろんな理由で、
設営が石田節子先生の仕事になったから、

事務局にお願いして
メンバーに入れてもらったのです。

展示物や会場の写真は今は載せられないけれど、
itomakiはとっても、とっても楽しかったです。

特に、作業が終わって、作品を並べる段階では

パット見の印象からはじまり、
細かく、細かくこだわってセッティングすることが、

とても勉強になりました。

itomakiの職場では、あんな細かいことをいったら、
ただのメンドーな人になってしまうから、

気が付いても、まぁいいかな?って思ってしまう
ことが多く、完成度の低さに慣れてしまっていたけど、

itomakiの感性はやっぱり正しいと思うことにしました。

また、ちょっとした違いに気が付いて、
コッチがいいとか、もう少しコウがいいとか、

ちょっとの色や角度も納得のバランスまで追求し、
みんなが鋭い感覚を持っているとも思いました。

そんな中で仕事(ボランティア)ができて
とても刺激になりました。

面倒だけど、楽しいというか、
面倒なことが楽しいというのが正しいかな。

itomaki自身も、
もっと磨かなければいけない[ひらめき]と思いました。

妥協は絶対ダメですねー。うん。

こんな感覚的なことを
仕事にできたらいいなーと、あこがれました。

声に出しては言えなかった直したかった所が、
目を離したすきにitomakiの思ったように変わっていると、

嬉しくて、胸にこみ上げてくるモノがありました。


今年は、着物では結構チャレンジしたことが
多くて、実りの多い年だったように思います。

来年は、着付け教室とかもがんばろうと思いました。

DSC_1962.jpg

樹木希林
遊びをせんと生まれけむ展は、

横浜そごう美術館で
1月1日(水・祝)~26日(日)まで

1~3日は少しの時間だけ石田先生も在展するそうです。
美術館は、本当は静かなところだけど、

在展の30分くらいは作品の説明をしてくれる、
という、噂です。

itomakiも行っちゃおうと思ってます。

設営を手伝った人の名前がどこかに載るので、
探さなければ[手(グー)]

またね。

あ、itomakiのブログを読んで下さっている方、
今年もありがとうございました。

来年も続けますのでよろしくお願いします。

見つけた方は、是非声をおかけください。
コメント書いてください。お願いします。

良いお年を~

またねー。
nice!(6)  コメント(8) 

相引きに手を合わせる [平和ネタ]

こんばんわー。

はい、こんばんわっ(←誰?)

今年も残すところあと10日になってしまいました。
そして、明日は冬至で、一年で最も昼が短い日です。

天気もイマイチで、短い光を感じながら過ごしました。

スーパーで流れるクリスマスソングも、やっと馴染んで、
ハロウィンが終わったばかりでクリスマスの歌を聞いても、

全く気持ちが上がらなかったけど。

クリスマスと比べると、お正月の歌は短くて
かわいそうなくらいだなー。別にいいけど。


ラジオと落語で、「ん」のつくものを食べると、
縁起が良くてよい、と言っていました。

だいことか、にとか、
とか、結構あるし。

でも、カボチャの事を「なんきん」といったり、
うどんのことを「うんどん」とかいって、

わざわざ「ん」を増やしたりしていたりすると、
そこまではちょっとな、って思ったりします。


さて、なぎなたのお稽古は、この一年行けない日が多くて、
それでも、お稽古納めは行かなければと思っていて、

金曜日に行ってきました。相変わらず先生は
厳しいけど優しく教えてくれて、

でも、きっと、まだそんなこともできないのか?とか、
覚える気あるのか?とか、思っているに違いないです(笑)

挨拶をするときは、(右手でなぎなたを持っている)
左手は、袴の相引きに手の平を合わせるんだってさ。

Photo Marker_20191223_221329.jpg

相引きというのは、袴の脇縫いの辺りの事で、
合い挽きでも、逢引きでもないので、念のため(笑)

ネットで検索すると、脇縫いの所という解説と
紐の所という解説があるのだけど、

袴の紐の所の方が、相引きっぽいと思ったりします。
それは、袴の紐は、前の紐は後ろで結んで、

前の紐は後ろで交差して前で結びから、
後ろと前で、引き合って固定していることになるので、

相引きというにふさわしいと思うからです。

なるほど納得な日本語って、結構あるのに
忘れてしまって今は書けないけど、

スポーツでもなんでも、外国語ばかりで、
意味が分からない技の名前とかが多いから、

外国の競技でも技の名前でも、
二死満塁くらい日本語にしてほしいと思う今日この頃です。


言葉通りの日本語は美しいし、分かりやすい、うん。

itomakiが着物で好きな名称でもう一つ好きなのは、
「抱き」という、胸のあたりのこと。

抱き幅とか、

Photo Marker_20191223_221258.jpg

抱き紋という風に使います。

Photo Marker_20191223_221206.jpg

心と繋がっていそうな(笑)
ちょっと幸せになるような名前(照)

またね。
nice!(7)  コメント(6) 

そのお直しは新しい [山本和裁研究学院]

こんばんわ。

いよいよ年末で、忙しい日々です。

本当は家の掃除をしたいのだけど、
(結果的に)遊んでしまうので、

全くはかどりません。困った、困った。
困ったけど、年末の休みにカケルつもりです。

先週の土曜日は、
本当の仕事の出張で、上京し勉強してきました。

夜はお友達と忘年会[るんるん]

DSC_1899.JPG

お友達おススメの富山料理のお店です。
すっごい、おいしかった。すっごい、美味しかったです。

店員さんも素敵なおじさまがいて、
料理の説明や気配りが、オトナって感じです。

ちょっと好きになってしまいそうな人でした。

汁物は蜃気楼が見えるという富山のイメージの器。

DSC_1902.JPG


この日は品川に泊まって、

DSC_1907.JPG

次の日は、先月当たった結城紬の
胴裏(裏地)を買いに石田先生のお店に行きました。

最近は、着物の表地は誂えても、
八掛はセットになっていることが多いから、

見本帳から八掛を選ぶのはとっても楽しいことで、
お店のスタッフと、石田先生なら何色を選ぶか、

当てっこをしながら、先生を待ちました。

DSC_1909.JPG

ふふふ。itomakiは、正解しました。
先生に習っているから、ね。


和裁学校もちゃんと通っていて、
先週は忘年会を兼ねて、ウナギを食べました。

DSC_1893.JPG

思い切って二段重(笑)


今年は袷の仕立てにチャレンジする予定でしたが、
お直しばかりで、全く進まなかったので、

来年は、袷を縫うのを抱負にしますです。

最後にお直しをしたのは、長襦袢の裾で、
着過ぎて擦り切れてしまったので、

DSC_1812.JPG

どうやって直そうか、大先生に相談したら、
縫い直すのは面倒だから、

包んでしまえばいいのでは?と
新たなお直しを提案されて、やってみました。

DSC_1814.JPG

無事にお直しはあがったけど、
やや違和感あり、です。

またね。
nice!(8)  コメント(4) 

あーまた、歳をとっていく [平和ネタ]

こんばんわー。

12月になって、
もう中盤になってきて、

テレビとかでは今年の事件や特番が増えて、
あおり運転の話題になると、

あおった人は、相手が悪いと必ず言っていて、
もちろん、暴力をふるった方が悪いのだろうけど、

itomakiも、暴力は振るわないまでも、
イジヤケルことがあるよなって思います。

例えばね、
土曜日にディズニーランドに行ってきた時、

DSC_1816.JPG

この日は雨ってもうわかっていたのに、
雨が浸みそうな上着を着ている人って、どうなの?

フワフワだったり毛のフサフサだったり、
現地で買った、大きな被り物の帽子を身に着けて

雨の中傘もささず歩いてる人って、どうなのよ?

何を考えているのか、分からないなーって、思うの。
何か理由はあるのだと思うけど。

傘のさし方が悪い人も、イジヤケルのね。

DSC_1889.JPG

並んでいる時に、
前の人が私に向けて傘をさされると、

とにかく並びにくいし、
だいたい、ちゃんとささないと濡れるでしょ?って思うし。

こんな人に限って、
「傘をちゃんとさしていたのに濡れた」的な

クレームを出すような気がして、イジヤケます。
あ、傘に限ってではなく、いろんなことで、ですが。

あくまでのも「想像怒り」です。

最近は年のせいか、何でも思い通りにならないと
イジヤケてしまうのです。

①会社でもあまり怒られなくなったし(笑)、
②自分の価値観だけが全てだし(笑)、

③ネットやAI化ですぐに答えがでるから、
想像力が低下してしまって、

周囲の状況や気持ちを察することができないし(笑)


着物もね、
いろんな状況で、いろんな気持ちの人がいると思うのです。

でも、「襦袢を着ないのは、洗える着物を着ているから」とか、
「おはしおりは縫っておけば着るのが楽」と言われると、

確かにそうなのかもしれないけど、
果たしてそうなのだろうか?って思ってしまい、

自分がよければ、それでいいだろうともう反面、
モヤモヤばかりが残ります。

雨の日は、(ビニール的な素材)を上着にするとか、
そもそも、傘をちゃんとさすとか・・・。

歳はとりたくないなぁ。
年末にあたり、そんなことを考えてみました。

楽しかったディズニーランドは、雨のためか
乗り物も食事もとってもスムーズで、

DSC_1842.JPG

雨の中のパレードは、余裕で最前列。

DSC_1826.JPG

雨が上がったエレクトロニカルパレード
(クリスマスVr)も座って3列目でみれましたーー。

パレードとってもキレイでしたよー。

DSC_1887.JPG

花火も座って観賞。

DSC_1844.JPG

気分も良く、コーヒーフロートも注文。

楽しかったな。

ちなみに、イジヤケルとは、
茨城の言葉で「むかつく」みたいな意味です。

またね。
nice!(3)  コメント(4) 

温かそうに見えない [平和ネタ]

こんばわー。

すっかり寒くなって、
外寒いねー、が挨拶になってきました。

毎年12月になると、急に寒くなったと感じて、
11月のうちに掃除をしておけばヨカッタと後悔します。

でも、もう遅いです。
今年も11月が終わってしまいました。

あ、でもブログが無事だったので、
引っ越しは成功したってことでしょうか。

よかったですぅ。

数か月前からちょっと気になっていたのは
スマホ決済とか簡単決済とか、

電子マネーのポイント還元や、
クレジットカードのポイント期限を考えたり、

最大還元20%って、大きいですよね。
でも、どうすればいいのか、わかりません(笑)

年明けの新年会の場所や、
モンチッチカレンダーのプレゼント期限や

有給の消化や、
燃えないゴミの今年最後の収集を考えたりして、

年の瀬ならあではのことも考えなくてはならないから、
だから余計に忙しく感じるだよな。きっと。

なんだかせわしいわ・・・。


さて、久しぶりの着付け教室の生徒は、
なんと!男子でした。

Screenshot_20191130-231944.png

↑証拠のFacebookのスクショ。

ちなみに、着たり脱いだり、3回しかしていませんが、
この手ごたえ感と自信満々のコメントは、

男子の着付けがどんなに簡単かを
物語っていると思います。


そして、今日は家族の忘年会で、
笠間のら・・、ら・・、らなんちゃらに行きました。

栗料理のコースです。
笠間は、全国でも栗の生産が有数らしいです。

IMG_20191130_58555.jpg

↑ 可愛く撮れなった

IMG_20191130_34560.jpg

和栗のテリーヌ

IMG_20191130_55787.jpg

和栗のポタージュ

IMG_20191130_42492.jpg

白身魚・栗と野菜のソース

IMG_20191130_4116.jpg

ローストビーフ

IMG_20191130_47537.jpg

栗のデザート盛り合わせ

とってもとっても美味しかったです。
コースなんて、久しぶりに食べた気がしますし。

この日は、昨年いちょうまつりで展示した、
大島紬のリメイクを着て行きました。

大島は、ホントに軽くてシワにならなくて、
本当に着やすいなーと思いました。

帰り道で、母に
「大島って着やすいんだねー」としみじみ言ったら、

「うん、でも、全然温かそうに見えない。」
と言われました。

はっ!そうか、そうかも。

言葉では説明できないけど、
やっぱり縮緬とかの方が、冬っぽいのかな。

色以外でも、そういうのも大事かもしれない。

ちょっと、反省し、今月から冬仕様の着物を
考えようと思いました。

来週は、品見せがあるから、
張り切らなければ[手(グー)]

またね。
nice!(2)  コメント(6)