SSブログ

波山工房ロケセット茶会に行きました。 [平和ネタ]

こんばんわー。

寒波が来ていて、この数日はとても寒いです。

コロナは極端に減っていないけど、
でもでも、5類になる日が決まったみたいですね。

さて、昨日は、
陶芸美術館「波山亭へようこそ」(波山工房ロケセット茶会)に
行ってきました。

それは、笠間市にある茨城県陶芸美術館の
企画展「生誕150年記念板谷波山」関連イベントです。

年末ごろ、試験勉強をしていたある時、
現実逃避してスマホを触っていたら、

このイベントの参加募集が出ていたので、
申し込んだら、当たったのです。

なので、もちろん着物で参戦の予定でしたが、
前日からの雪予報で、

担当者からの連絡で、
寒いから防寒してきてくださいというので、

一応、着物で行くつもりと問い合わせたら、
洋服で良いので、防寒してきてください、と言われ、

そんなことあります?
(↑ウエストランド 井口くん風)
と思ったけど、

言われた通り、完全防寒で行きました。

お茶会だけでなく、
一日遊んでしまったので、

とっても楽しくて、写真多めで参ります、はい。

IMG_2789.jpeg

波山工房のロケセットがあるなんて
知らないと思っていたけど、

行ってみたら、知ってました。

IMG_2812.jpeg

↑ここです。
雪の中に建つ、波山工房ロケセット。

IMG_2809.jpeg

中の様子。

IMG_2791.jpeg

お菓子も波山の作品が
モチーフらしいです。

IMG_2805.jpeg

趣向は節分チックでした。

お友達は、なんと!
人間国宝 松井康成のお茶碗で

抹茶を頂いちゃいました。
スゴイ!陶芸美術館ってば太っ腹だわ!

IMG_2793.jpeg

他にも、
IMG_2795.jpeg

ちゃんと考えて選ばれた茶碗たち

IMG_2796.jpeg

波山の代表作の

IMG_2802.jpeg

この花瓶に触らせてもらったりして、
びっくりな企画でした。

本当は、もう一つ抹茶碗に触らせてもらっていて、
写真を撮っていたら、

「個人で楽しむだけにしてください」と
またも、注意があったけど、

もちろん、当たり前だよなって思って、
波山の作品の特徴である彫刻の部分を

忘れないようにしようと
しつこく触ってみました。へへへ。

IMG_2803.jpeg

他の人が拝見しているときは、
庭の雪を眺めたりして、

私の参加の回は終わりました。

IMG_2810.jpeg

お友達と床の間に見立てた何かの前で
写真を撮ってもらって、

(お福さんの口紅は椿の花)

特別展の展示を見て、
お昼を食べに行きました。

IMG_2818.jpeg

お蕎麦は、とっても美味しくて、
胡麻の汁が絶妙でしたし、

IMG_2819.jpeg

天ぷらは見た目もとってもキレイで、
味も、大満足でした。

もう一度行こうと心に決めました。

IMG_2835.jpeg

その後は、笠間焼の歴史の勉強(笑)

IMG_2821.jpeg

↑登り窯

笠間焼の発祥のこととか、
今のこととか、とてもよく教えていただけて、

IMG_2831.jpeg

囲炉裏の灯りに癒されて、

IMG_2839.jpeg

地元の栗のパフェを食べて

IMG_2840.jpeg

母のカルチャースクールの展示を見て
帰りました。

とっても、楽しかったー。

どこの施設に行っても
良い人ばかりでした。

笠間って、いいところだなーって思いました。

一昨年の夏の陶芸美術館のブログ この時も、すごく食べてます。

またね。
nice!(11)  コメント(10) 

染色教室2回目 [染色教室]

こんばんわー。

お正月の三日連続投稿から、
あっという間に2週間が過ぎました。

先週の日曜日は、
心電図検定という試験の2級を受験して、

ボロボロになっていましたが、
あまりに確信を持てる回答を導き出せなくて、

合格は諦めた次第です。

そして、二日後の火曜日は、
秋頃から構築していた

ニコイチキモノのビジネスプランの発表会で、

7分ピッチの仕上げをするために
試験日の夜から、月曜日の夜まで、

必死にスライドを作り、
なんとか形になったけれど、

特に良くできたわけでもなく、
無難に終わった、という感じでした。

3 きものやま貴佐久2 2.JPG

手前に座っているおじさんの頭が
気になって、気になっていられません(笑)

はぁぁ・・・。

ということで、数日は、
燃え尽き症候群的でしたが、

持ち直して、今週は染色教室に行きました。
帯を2本描きました。

練習用の中古の帯は、
先生が用意してくれます。

とはいえ、使えなければ勿体無いので、
一応、itomakiのイメージのものを

選んでおいてくれます。
先生ってば、いい人だわ。

ということで、

IMG_2765.jpeg

IMG_2766.jpeg

この紫に黄色い花が咲いている、
この帯は、

IMG_2771.jpeg

IMG_2772.jpeg

紫の花になりました。
これは、itomakiのみで作成できました。

IMG_2773.jpeg

この、マリモ?の帯は、

IMG_2775.jpeg

ここの、ちょっと前までは
itomakiの作品でしたが、

筆とかを洗っている間に、
先生が、葉脈を描いてくれて、

それだけで、かなり紅葉感が出たのだけど、

IMG_2776.jpeg

さらに、加工を重ねてくれて、
素晴らしい出来になりました・

前の柄も、同様に先生の仕上げで、

IMG_2779.jpeg

この出来栄え!素晴らしいです。

着たところの写真は、まだなくて、
今日は、施設に入ってしまったばーちゃんの

お見舞いに行きました。
途中のレストランで

IMG_2783.jpeg

焼きガニ定食を食べました。

もっと、太ったカニがよかったな。

またね。
nice!(10)  コメント(4) 

染めの着物の華やかさ [着物のこと]

こんばんわー。

久しぶりの4日連続更新です。
でも、明日から仕事で、トホホ。

会社行きたくない。
このまま、ずっと家にいたいなー。

職場で任されてる仕事が、
昨年末までに発注しなければ、

来年度スタートできませんと、業者に言われていて、
なんとか、6日まで伸ばしてもらったけど、

もう無理だろ?敵が多すぎるよ。

味方は、課長と部長のみ。
ひどいよ、こんなこと。絶対まとまりません。

大晦日と元旦は、
何の着物着ようかで迷っていたなんて、

なんて幸せな時間[るんるん]

いつもitomakiは、紬が多いのだけど、
今年は気持が乗って、小紋をきました。

家族の新年会も、
調子に乗って小紋で行きました。

IMG_2695.jpeg

このコーデは、毎回鉛さんに褒められるので、
今年はどうかな?

家族の新年会は、甥も帰ってきて参加して、
itomakiの髪が青いツッコまれて、

IMG_2705 2.jpeg

知っているよ、失敗したのだから。
とぼけていたけど、

写真に撮ってあげるって、
純粋に優しさで言っているから、

若いって、残酷だわ・・。

料理の写真を載せて、
楽しかった時間を思い出そう。

IMG_2702.jpeg

前菜

IMG_2707.jpeg

茶碗蒸し

IMG_2708.jpeg

刺身

IMG_2709.jpeg

煮物

焼き物撮り忘れ

IMG_2710.jpeg

揚げ物

IMG_2711.jpeg

寿司

IMG_2712.jpeg

デザート

また、美味しいお料理が食べれるように、
頑張らなければならないけど、

楽しいことばかり
考えていたいなー。

染めの着物は紬よりも
身体に沿って垂れるからか

気持ちいいいんです。

今年は、昔の小紋を着て
虫干ししようかと思いました。

またね。

nice!(11)  コメント(8) 

「姫君の装い展」に行きました [平和ネタ]

こんにちわー。

お正月休みの二日目です。

やらなければいけない事がある時、
つい、違うことをしてしまって、

現実逃避をすることってありますよね?

はい、今のitomakiです。

今日は、月一で行ってしまう
水戸みやぎん寄席のお正月特別公演

菊之丞様の独演会でした。
今回は母と一緒に行きました、

楽しかったー。

会場で偶然会ったお友達と
一緒に写真を撮り、勝手に載せます。

IMG_2715.jpeg

とっても楽しかったので、

次回も菊之丞様の会のチケットは、
頑張って取ろうと心に誓うitomakiであります。

IMG_2716.jpeg

独演会が終わっても、
まだお昼の時間だったから、

母とランチをして、一旦帰宅し、
茨城県立歴史館の「姫君の装い」展へ。

IMG_2718.jpeg

一つ橋家の宝物を見に行きました。

IMG_2719.jpeg

お嫁入りの荷物で、
衣装は思ったほど多くないのだとか。

IMG_2722.jpeg

背縫いのところの柄が微妙に
合っていないのは、

どういうことなのだろう?
縮めて縫っているのか?

合わせようと思えば合わせられると思うのだけど、
知りたい。その訳を・・。

他の展示は、入れ物が多かったかな。

IMG_2729.jpeg

↑とはいえ、すごい細工。

IMG_2724.jpeg

お化粧道具とか、

IMG_2727.jpeg

桶とか。
かんざしとかもべっこうの綺麗なものでした。

うっとり。

・・・さてと、勉強しようかな。
心電図・・・。

またね。

nice!(7)  コメント(6) 

初詣の着物は間違っていなかった [着物のこと]

みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

という訳で、昨年最後・・というか、
昨日、ブログを書いてから、

今日の、初詣の着物を考えたのですが、
他に色々、考えることがあったために、

狂ってしまったせいか、
とっても可愛い小紋をセレクトしてしまって、

今朝になって見直したら、
ちょっとやっぱり、狂っていたかな?と思ったけど、

写真では、いやいや、そんなことなくて、
素敵なコーデで初詣行けた、って思いました。

IMG_2691.JPG

夫ちゃんは、かなり太ってしまったので、
襦袢の衿が合わさらなくなってしまい、

昨年、女物の超ウルトラ安安反物から、
襦袢の仕立てをお願いしていたのだけど、

仕立てに半衿を渡していなかったから、
仕方なく、夜中にitomakiが縫い付けました。

夫ちゃんに、灰色と黄緑はどちらがいい?と
聞いたら、

IMG_2677.jpeg

黄緑がいい、というので、
びっくりして、いつの間にそんな

IMG_2676.jpeg

わかるようになってしまったのか不思議です。
普通の男子なら灰色って言うと思うな・・。

でもまぁ、そんなに若くもないから、
このくらい派手でもいいだろうと思ったりしながら、

IMG_2680.jpeg

夜中チクチク・・、

itomakiのは、小さい梅の刺繍。

IMG_2681.jpeg

夜中チクチク・・。

この小紋は、itomakiが
卒業式のために、父が作ってくれたもの。

これに海老茶の袴を履いて卒業式をしました。

普段着には、ちょっと派手になってしまったかな?
と思って、しばらく敬遠してしまっていて、

思えば、30年くらい昔の着物だけど、
舞妓さんとかが着る着物を染めているところで

そめたもの、と聞いていて、
流石に、いいものは、いいんだって思うような、

そんな品のある小紋、
今着ても、おかしくないって思ったので、

明日の落語も同じ着物で行こうと
思いました。

正月だから、いいよね?派手でも。

またね。
nice!(7)  コメント(4)