SSブログ

浴衣は誰が着せるか? [着付け]

こんばんわ。

今日も涼しくて助かりました。

着付け教室も無事終了。

DSC00364.JPG

↑ アンティークの小千谷縮み(itomakiが自ら仕立て直した作品1号)と
紗の朝顔の刺繍帯

DSC00365.JPG


麻の着物には、麻の方がイイに決まっているけど、
おかしくないから、イイヤと思って巻いてみました。

小千谷は、ぼはぼはして苦手な気もします。
「ぼはぼは」という表現の他に何かあったら教えてほしいです。

授業の後に撮ったので、シワが多い(^_^;)


さて、学校は夏休みも近づいて、町内会のお祭りとか、
市や町の祭りとか、そんなこんなで、浴衣を着る子供も多いと思います。

itomakiの職場の先輩でも、
娘さんが「友達が浴衣を着るから、自分も着たい」と訴える年頃で、

おばあちゃんが買ってあげたそうで、
買った店に着付けに連れていく話をしていました。


でもさぁ、浴衣って誰が着せるモノなの?

お母さん?おばあちゃん?それとも買ったお店の人?

本来、自分で着るモノだけど、そこはアエテ触れず・・・(^_^;)

itomakiとの感覚のズレは、
   ↓
まず、子供自身が浴衣を自分で着れると思っていない
   ↓
親は、自分が着せられると思ってない、ということで、


「着せてあげますよ。2500円です。」と冗談で行ったら、

「お店ではタダで着せてくれる」と当然のように言うので、

家族の誰も着せられないのに、お金を払うのはイヤなんだな・・・。
そのわりには、まるで、腫れ物にでも触るようなのは何故?


着せてもらうしか手段がないと思いこんでいるのは、悲しいな。

この様子では、着物が自分で着られるモノと思わないだろうから、

自分で着ていた時代があったなんて、考えもしないんだろうな。


それを思うと、itomakiの教室に通ってくれている生徒は、かなり奇特です。

少なくとも自分で着ようと思ってくれて、

また、それでけでなく、友達にも着せようと思って、
その部分授業を予約するという気合いの入りよう。


会社の先輩の感覚がフツーなのか?意識が低い方なのか?

そうそう、その先輩は、
「今年は買ったお店で着せてくれるけど、来年はどうしよう。
もう一枚買うか、普通の格好で行けって言おうかな?」って言ってました。

って悲しい事言わないで下さい。先輩!!

またね。
nice!(6)  コメント(9)  トラックバック(1) 

nice! 6

コメント 9

pn

親なら自分で着せてやろうって気にならないのかな?

そーだよね、昔はみんな自分で着てるんだよね。武将の鎧とおすもうさんのまわし位か?手伝ってもらうのは?(笑)
by pn (2012-07-21 06:37) 

itomaki

pnさん、打ち掛けも着せてもらったいたような気がする・・・。多分。
by itomaki (2012-07-21 20:30) 

pn

あー!
by pn (2012-07-21 21:53) 

itomaki

pnさん、いー!
by itomaki (2012-07-21 22:40) 

ルシファー

肌が白いですねぇ~(゜゜;)\(--;)
by ルシファー (2012-07-22 05:58) 

itomaki

白いみたいです。ありがとです。
by itomaki (2012-07-23 21:52) 

YUKO

小千谷「ぼはぼは」うけました(^^)
そうねぇ、私的には「ざくざく」かなぁ。
by YUKO (2012-07-24 18:18) 

itomaki

YUKOさん、そうです、そうです。そういう意味です。
わかってくれて、嬉しいです。
by itomaki (2012-07-24 20:41) 

YUKO

リンクしようと思ったけど、うまくつながらなくて変になっちゃった。トラックバック、迷惑だったら消してね。
by YUKO (2012-08-28 20:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1