SSブログ

水戸の萩まつりに行きました。 [平和ネタ]

こんばんはー。

今週の金曜日は、
中秋の名月だったみたいです。

9月の名月の日は、満月と思い込んでしたけど、
そうでない年もあると聞いて、

そうだっけ?って
思ったりしました。

近所の公園では、
萩まつりが行われていて、

茨大生がお茶会のお席持ちというので、
茶道友と行ってきました。

IMG_4212 2.jpeg

唐山の縞の着物と
柿の葉の帯、栗の帯留

IMG_4216.jpeg

食いしん坊なコーデ(笑)

肝心の萩は2分咲きくらいかな?

IMG_4226.jpeg

会場では、日本人の大人なら
みんな見たことのある、アノ人達の

後ろ姿を発見したので[カメラ]

IMG_4218.jpeg

偕楽園公園の夜のイベントは、
梅まつりもあるのだけど、

梅まつりの時はとっても寒いし、
混んでるし、

なんだか訳がわからないけれど、
萩まつりは、そんなに寒くも暑くもないし、

虫の声も雰囲気が良いし、
和太鼓や、篠笛の演出も丁度良かったし、

穴場的でとても気に入りました。

IMG_4232.jpeg

お茶のお菓子は多分、月と雲。

運ばれてきた時に、ずれてしまったみたいで、
雲が上になっていたけど、

月の方が、上というか、
地球から遠いよね?と思って、

写真のバランスにしてみました。

その後、友達と蕎麦を食べて帰りました。
来年も行きたくなっています。

というか、
お茶のお稽古をしたくなってます。

お茶のお稽古復活しようかなー。

またね。

nice!(2)  コメント(0) 

まだまだ宣伝が足りない [平和ネタ]

こんばんはー。

私のブログを読んでいただき、
ありがとうございます。

お彼岸になって、
太陽はまだ熱くても、

強く乾いた風に季節の変わり目を
感じる気がします。

さて、日曜日は予定通り、
「雅・千人きもの」にブースを出しまして、

またまた、家族総出で
ニコイチキモノの宣伝をしました。

IMG_4138.jpeg

↓初心者セットも販売してみました。

IMG_4140.jpeg

ここからはもう、反省というか、
忘れないうちに悪口を・・・

もとい・・・

忘備録を書いておこうと思った次第です。

ほぼ、儲からなかった僻みです。
もう少し、ものが売れて食えれば、
このようには、思わないと思ったりします。

まず、第一回目だとしても、
このイベント酷すぎるよって思うのは、

全体の段取りとか、時間どり。
出店者への全体説明等が一切無かった。

だから、搬入とかどうなっているのか、
全くわからない状態で、

間違った情報で混乱し、無駄が多くなった。
そして、準備で疲れた。

学校の文化祭の方が、
よっぽどよく出来てると思わざるを得ない。

それと、今回、itomakiは、
金銭面で、持ち出しがかなり多くなったので、

そこも、大きな反省の一つ。

騙されたって思うけど、
でも決して、誰も、騙してはいない、と

言われそうだけど、そう思ってしまう。

itomakiの着付けの仲間とかも、
ボランティアで参加していたし、

この着物イベントには

多額の補助金が出ていると聞いたのに、
技術のある人をボランティアで使うのは、

よくないことと思う。

オリンピックの時に、通訳を
ボランティアで募集したのも問題になったよね。

それと、催事後のアンケートが不均等。

お客様全員にアンケートが行き届くよう、
紙でもなんでも直接配るべきでしょ。

スタッフやボランティアの
お昼代含め買い物の状況を知りたいのなら、

それはそれで別個にアンケートを取るべきと思う。

補助金が出ているということは、
つまり、ソウイウことなのだろうけれども、

景気とか経済効果を考えるのであれば、
偏りのないよう調査するべきで、

関係者として儲かった人だけが、
アンケートに答えるようなことはおかしい。

itomakiは間違っているかな?

このイベントは、
ブースを出して参加するのではなく、

普通にお友達と行った方が良かったと思う。

チケットも5,000円だったけど、
無料のイベントで十分楽しめたと思うし。

もっと、ステージとか見たかったな。
無料だったし・・・。

出店するのに、チケットを10枚買わされて、
それも半分無駄になってしまったし。

これは、悪口ではなく反省です。はい。

とはいえ、
それはそれで、楽しいこともあり、

着物コンテストに甥と出場しました。

IMG_4627.jpeg

↑会場を笑わせる甥。

このコンテストも、
ニコイチキモノを着て出てくれる人が、

現れたり、消えたり、
現れたり、消えたりで、

結局、itomakiと甥で出ることになり、
7位入賞。

IMG_4637.jpeg

↑市長から記念品をもらっている。

この、美しい結城紬リメイクを
もっと高く評価してくれる、

目の肥えた審査員は、いないの?
あ、いないんだった・・・。

主催者側の関係者が上位総なめです笑笑。
ダメだこりゃ。

ってことで、

ニコイチキモノもっと
宣伝したかったのに、出来なかったな。

IMG_4143.jpeg

花魁のミニ着物

IMG_4146.jpeg

↑黒振袖の十二単リメイク

ブースでは、普通に着物を楽しんでいる人も
ニコイチキモノに目を止めてくれました。

IMG_4142.jpeg

水戸で、
こんなことしている人がいるなんて!って、

チラシをお友達の分も持って行ってくれたり、
連絡先を確認して帰って行かれてる方もいて、

まだまだ、宣伝が足りないって
思ったりしました。

頑張ろう[手(グー)]

itomakiの応援に来てくれた
ブログの読者もいましたよー。

IMG_4155.jpeg

あなたのことですよ!!

IMG_4148.jpeg

当日、講座を持っていた、
安達和子先生と。

itomakiはコンテストで
聞けなくて残念でした。

IMG_4151.jpeg

美容師さんも来てくれました。
振袖のショーが見たかったらしいです。

応援してくれる人もいるから、
それを励みに頑張ります。

家族にも感謝します。

またね。
nice!(8)  コメント(4) 

暑いというか、厚ぼったい。 [着物のこと]

こんばんわー。

今日は、三連休の最終日で、
ばーちゃんが施設に入ってしまってから、

itomakiに個人的な敬老は無くなってしまいました。

毎年この時期は、シソの実をとって、
塩につけたり、醤油に入れたりして、

作っておくのことっを
ばーちゃんがやってくれていたけど、

昨年はもらえなくて、
今年は仕方がないので、自分でやってみたら、

ちょっとしかシゴいていないのに、
指が痛くなってしまって、

これは、ばーちゃんは大変だったなって、
ウルっとなってしました[もうやだ~(悲しい顔)]

爪に入ったアクは、
シャンプーをしても落ちなくて、

悲しい気持ちになりました。
でも、明日は、もうこのまま会社行きます、はい。

そして、昼間は、
いつもの、みやぎん寄席で、

社会人の落語会があって、
いつもitomakiがお世話になっている

みやぎん寄席の支配人も、
ニコイチキモノを着て落語を披露するというので、

母と応援に行ってきました。

枕でニコイチキモノの宣伝をしてくれて、
ありがたいっす。

でも、それよりも、
支配人の落語が、

面白くなかったらどうしよう・・って、

それも、(親心的に)心配してしまったけど、
面白かったので、よかったです。

安心しました。
ゲラゲラ笑ってしまったし。

itomakiは、もちろん、
ニコイチキモノを着て応援しようと、

IMG_1410 2.jpeg

このニコイチを出したのだけど、
厚ぼったいので、やめました。

IMG_1414 2.jpeg

↑単衣の結城紬と夏帯

季節的には、これで良いのだけど、
厚ぼったい、というのが本当の所で、

季節というのは、繊細なものだと
つくづく思ったりしました。

結局、これです。↓

IMG_3717.jpeg

同じ単衣の結城紬(縮)と
生紬の帯

何が違うのかわからないけど、
厚ぼったくない気がする、という違い。

ちなみに、土曜日は、

みやぎん寄席1周年記念で、
菊之丞師匠のサイン入りTシャツを購入

IMG_4108 2.jpeg

みやぎん寄席に通い詰めの巻

またね。

nice!(7)  コメント(4) 

「雅 千人きもの」に出展します [山本和裁研究学院]

こんばんわー。

お元気ですか?
(井上陽水風)

今年の7月にオープンした水戸市民会館。
たくさんの催しが企画されています・・。

その中で、
 2023年9月24日(日)は、

「千人きもの」というイベントがあります。

その中で、itomakiは、母と一緒に
展示ブースを借りました。

母が、
「以前に作ったミニ着物を展示したい」

って、言うんです。

しましょう、しましょう。
手伝いますよー。

と言うことになって、
2015年に作った花魁の着物を展示します。

その時のブログ 背中心がまっすぐでないと嫌
(↑リンク貼ってあります)

IMG_4056.jpeg

画像荒くて済みません。
上のブログを読んで欲しいです。

それと、子供用十二単を
県立歴史館から依頼されて製作した時に、

練習で作った十二単があるんです。

IMG_4070.jpeg

これは、「黒打ち掛け」という
明治時代とかに流行った花嫁衣装なんです。

IMG_4069.jpeg

それを、リメイクして
十二単にしたんです。初お披露目。

重ねて着ているように見せるため
こんな細工をしています。

IMG_4074.jpeg

本来の十二単のような
格式のある織の紋柄ではありませんが、

こんなのもいいかな?ってことになり、
展示することにしました。

この、2枚(?)着物の他に、
itomakiは可愛い小物を販売します。

まだ仕入れに行っていないので、
わかりませんが、多分

半衿とか、帯留めとか、
itomakiが普段使っているような、

そんなものを売ると思いますので、
みなさん、遊びに来てくださいねー。

千人きもののイベントには、
5000円のチケットが必要ですが、

itomakiの展示ブースは、
チケットは必要ありません。

でも、チケットがあると、
いろんなことが体験とかできるようなのです。

それは、あまり内容が分からなくて、
詳しく説明できないし、

誰に聞いてもよく分からない
謎の着物イベントとしか言いようがなくて笑です。

第一回目なので、許してあげてくださいと、
言いたい所ですが、

itomakiの出店に関しても、
搬入時間や場所などの打ち合わせも、

一切なくて、1週間前なのに、
一体、どうなってるの?って、

不安でたまりせん。
笑い事ではなく、

主催者に、問いあわえなければなりません。
開始時間も、情報がいろいろなのだから。

でも、なんとか、なるかな?って
思っている、お気楽なitomakiであります。

それと、イベントは
ドレスコードが着物だったのだけど、

(チケットが売れないせいか)
着物でなくても良い、と、

Instagramのライブで主催者が言っていて、
はぁ?いまさら?

そんなことあります?って感じでした。

買いたい時は、itomakiも
ノルマのチケットありますので、

格安であげちゃいますよ!
コメントから連絡くださいませ。

itomakiのところは、そもそも
着物でなくても出入り自由ですから、

みなさん、遊びにきてね。
詳細は、後ほど〜(できればいいけど)

またね。

nice!(3)  コメント(1) 

今日で夏を終わりとする [着物のこと]

こんばんはー。

台風が去ってからは、
朝夕の風がグッと秋っぽくなって、

夜は虫の声が響いてきました。

今年の夏はいろいろなことがあって、

特に本を出したから
SNSの宣伝動画に出てみたりして、

ニコイチキモノの宣伝に力を入れたように思います。

それと、久しぶりにお友達とドライブをして
沼に行ったり、海に行ったり、川に行ったりして、

話が面白くて、いろいろやって、
少し若返ったように思ってます。

という訳ではないですが、
今日は、父の7回忌のやり直しで、

やり直しというのは、
単にうなぎが食べたいからではなく、

7回忌の時に、女将さんから
とても素敵な胡蝶蘭をもらってしまったから、

これはもう一度食べに行かないと・・ってなって、
それで、やり直しな訳なんです。

もう、自分の収入では食べに来れないから、
コレが最後と思っていつも食べます。

IMG_4079.jpeg

前菜

IMG_4080.jpeg

お造り

IMG_4081.jpeg



IMG_4082.jpeg

白焼(半身)

うなぎは頭側と尻尾側は、
どちらが美味しいか?という話になり、

女中さんの話だと、
半身の時は、頭側を女性に出すという

習慣になっている、というので、
果たして、それはどうなのか?と

食べ比べようと思って見渡すと、
男3:女3なのに、

itomakiのところは尻尾側だった。

あの、女中さんの話はいったい・・・
って思ったけど、

食べ比べたら、尻尾の方が美味しいと
itomakiは思ったので、

頭側をもらったほうが気分はいいけど、
実は尻尾が美味しいという、

大人の事情的配慮はあっていると
思ったりしました。

IMG_4083.jpeg

煮物

IMG_4084 2.jpeg

鰻重

IMG_4085.jpeg

デザート

お料理も、夏とは変わっていて、
もう、秋なのだと思ったけど、

itomakiは先週と同じ麻の着物。

IMG_4078.jpeg

他の夏物は、もう
片付けてしまっから、

単衣を羽織ってみたけど、
体のそばについただけで、

モアっと暑かったから、
最後に残った夏物とどんぼの帯で、

来週から、単衣にしようと
心に決めた次第です。

今日の集合時間を母が間違って
北海道に住んでいる甥にメールしてしまって、

「どうぞ、行ってきてください」と
返事が来たので、

「お正月に帰ってきた時に行きましょう」と
さらに返事を返した、と話していたので、

また来れる[手(グー)]と胸を膨らましました。
よかった。

またね。

nice!(8)  コメント(4) 

痩せ我慢できない [着物のこと]

こんばんわー。

9月になっても暑いですね。
でも気がつけば、朝夕はいつの間にやら秋の風。

銀座の着付け教室に通っていた頃は、
講師の先輩やらお店のスタッフも、

みーんなお洒落番長だったから

「お盆を過ぎたら上布は着ない」
なんて言っちゃって、

今だからだけど、
痩せ我慢すぎて笑ってしまいます。

でもまぁ、あの頃(10年前)と比べても、
猛暑の日数は確実に増えているけど、ねー。

というわけで、
着付け教室でも、普通に麻の着物。

IMG_4051.jpeg

色だけは少し秋を意識し、
茶色にしたけど、どうでしょうか?

生徒には、先生、涼しそうですね、とか、

教室終了後にお迎えに来た旦那さんにまで、
涼しそうですね、なんて言われて、

やっぱり、色だけではなくて、雰囲気には、
素材とかの質感が大事なんだって思います。

お友達には、
「この色は何色なの?」って聞かれたから、

「茶色でしょ」って答えたら、
「ただの茶色じゃない」と言い張られ、

そんなの知らないよって思ったけど、
なんとかゴマかして話を終わらせられました。

帯どめのうさぎと月は9月のアイテム。
忘れずに使うことができたのは、

IMG_4054.jpeg

↑で色をしつこく聞かれた、
その人のおかげです。

pnさんの朝活が羨ましいくて、
月に2回お習字習い始めました。

phonto 3.png

どーだ!

またね。
nice!(8)  コメント(4)