SSブログ

クレームのつけどころが笑えない [着付け]

こんばんわ〜。

三連休の中日で、
日曜日なのに明日も休みって、

本当に嬉し過ぎます。
そして、外は暑過ぎます。

今日はね、着付けの練習に行ったんです。
振袖です。来年の成人式の練習。

補正盛り盛りで、
まだこんな着付けをしているんだと、

思うだけではなく、
とにかく、クレームが付くので

用意されて全ての小物を使うということで、

つまり、お金を払っているのに、
着付け紐を使っていないでしょ?

というクレームに怯えているって、
意味がわかりません。

帯が崩れたとか、
裾が落ちたというならまだしも、

使わなかった紐代返せなんて言われたら
セットですから・・って答えればいいじゃん。

説明が出来ないために、
みんな同じ着付けなんて、おかしいよ。

おはしおりの長さや、襟の角度、
綿も何グラム使うかも決まっていて、

もう、やっていられません。

大きい着物を貸しておいて、
長い部分の処理の仕方を習う着付けなんて、

意味わかんないし。

いつものitomakiの着付けと
同じボディさんで、

こんなに太って見えたら、
そっちの方がクレームだろって思う。

IMG_3783.JPG

若干だけど、
振袖の方がなで肩かな?

本末転倒だし、
もう2度と着物を着たくないなんて、

言われてしまったら、
商売に関わるので、困ります(笑)

でも、田舎だから仕方ない。
これが現実かな?

って感じです。

またね。


nice!(6)  コメント(4) 

衣紋をたくさん抜いてみる [着付け]

こんにちわー。

いよいよ、梅雨に突入して、
ジメジメの1ヶ月が始まってしまいました。

自転車通勤のitomakiは、
雨の日は、とにかく出社するだけで疲れて、

とても仕事どころではなくなるのだけど、
思い切って、完璧なカッパを手に入れたら、

少し気持ちが楽になったりしました。

でも、ちょっとケチったら、
ポケットが1つも付いていなくて、

不便はそんなところにあったのか?と
感じたりしています。


さて、2週間くらい前に髪を切って、
今まで何十年も、

「襟足はスッキリでお願いします。
あとは、おまかせです」と

注文していたのだけど、
もう、わかっているだろうと思ったから、

「おまかせします」しか言わなかったら、
仕上がった時に、

「いつもは、ボブっぽいけど、
今回は、段をつけました。」

と言われて、襟足がスッキリではなかった[がく~(落胆した顔)]
でも、伝えなかったら仕方ないと思って、

前から見たらそんなに違いないし、
そのままにしてしまったら、

着物の襟に髪が付いてしまって、
ちょっと、頭を振った時とかに、

ちょっと気になるから、
衣紋をたくさん抜いて着てみることにしました。

衣紋をたくさん抜くと、
鎖骨付近の縦のしわが減るのです。

それは、知ってました
(↑念の為・笑)

IMG_3590.jpeg

そしたら、今日の着付け教室で、生徒に

「先生、後ろ姿がかっこいいです。
流行りの髪型ですよね?」

と言われてたんです。
流行りの髪型?って、まだあったんだ・・・。

昔の女性で、髪を大きく結った時、

衣紋をたくさん抜いていたのは、
そのほうがバランスがいいからで、

itomakiもそれを意識して、
着物を着ているのは、知らないでしょ?

って思ったけど、言わなかったけど。

IMG_3591 2.jpeg

ということで、このことを
ブログのネタにしようと思って、

調子こんで後ろ姿を撮り、
衣紋と髪のバランスを写したけど

あれれ?髪の毛跳ねてない?
ってことで、

そんな落ちです。

またね。

nice!(7)  コメント(4) 

カップルで着付け教室 [着付け]

こんばんわー。

先日の催しの浴衣販売会で、
浴衣をお買い求めいただいたカップルの、

品物が仕立て上げってきて、
引き取りに来ていただいたとき、

前から約束していた通りに、
浴衣の着方を教えて差し上げました。

IMG_3531.jpeg

itomakiから品物を買うことは、
定価の販売だし(少しは割引きしています)、

ネットとかで同じものを見つけたら、
itomakiもそんな値段で買えないような、

そんな価格破壊の進んだ着物業界で、
itomakiから買ってくれるのは、

本当に嬉しいことで、なので、
仕立て寸法はもちろん詳細に行い、

アフターフォローもバッチリで
させてもらっています。

着付け教室またはお着付けも料金のうちと
考えて、そこで値段の差を埋めようと。

IMG_3484 2.JPG

まぁ、こう言ってなんですが、
初心者がネットで、

このコーデを買うことは、
絶対にできないと思っているので、

最低5年以上は毎年着てほしいと思ってます。

来週は、この浴衣を着て
落語会に行くというので、

来週は、この浴衣を
着物風に着れるように教えちゃおうかと。

来週もまた、来てもらいます(笑)
お楽しみにね。
(↑誰に言っているの?笑)

またね。

nice!(8)  コメント(4) 

気がつけば桜 [着付け]

こんにちわー。

骨折をしてしまって、
くすぶっていましたが、

3週間を待たずにギブスが取れて、
なんとか歩き始めました。

先生には、
「まだ、くっついてないから気をつけて歩いてね」と
言われましたが、

気をつけて歩くって、
どういう意味ですか?って聞いたりして、

今週は、つま先で大地を蹴ることなく、
ペタペタと歩いていた感じです。

まだ、伸ばすと痛いけど、
ペタペタ歩くのは痛くなくなりました。

なので、今日から
着付け教室を再開しました。

石田先生のYouTubeを見ると、
もう桜の話になっていたら、

itomakiも桜の帯を出してみました。

IMG_2964.jpeg

コロナのマスクも来週から緩和されるから
ちゃんとお化粧もしなければならない日が

戻ってくるのだろうと思ったりして、
よくある広告ではないけど、

こんな顔だっけかな?って
思ったりするこの頃です。

IMG_2967.jpeg

着物と帯は、
何十年も前から全く変わらないのに、

ヒトは変わってしまうのだよね。

今年の桜も毎年と変わらなくて、あと、
30回くらいは見れるかな?って思ったりします。

IMG_2966.jpeg

↑今日の生徒

この、黄色の手書きの帯は、
日本画家だったお父さんの作品で、

「誰のために描いたのか知らない」
と言っていたけれども、

今となっては、
この生徒のために描いたのだと

結論づけてもいいと思うと言ってみました。

さらっと言っていたけど、
凄いことだよなー。

幸せの青い鳥が停まっている、
春らしい、素敵な帯。

さぁ、今月末は
東京キモノショーだから、

頑張らなければなりません。
さて、ネット絡みのリンク先とか

苦手なことを色々と
考えなくてはなりませんです。

はぁ・・。(ため息)

自宅の梅は満開です。

IMG_2969.jpeg

またね。

nice!(9)  コメント(6) 

夏物の着物を忘れる [着付け]

こんにちわー。

お盆を過ぎたら、
だいぶ涼しい日が続いています。

職場では、夏休み後にコロナウィルスの
濃厚接触者が多発して、

月から木曜日まで
欠員につぐ欠員で、もうクタクタでした。

いつもはパワフルな若い子ちゃん達も
「さすがに疲れた」と言ってました。

そうでしょ〜?
itomakiも疲れたよ。

というわけで、
あっという間に土曜日です。

着付け教室で、何を着ようか、
全く考える気持ちにならず、

これから晩夏になる時期に、
何を着ていいものやら全く考えられず、

何を持っていたのかも、思い出せず、でした。

今朝になって、箪笥を開けて、

あ、これこれ、

これ、涼しいから
これにしよう!ってことで、

IMG_2043.JPG

なんのこだわりもないコーデ(笑)

こんな先生なのにも関わらず、
生徒は家族で伊香保温泉に行った時に、

IMG_2048.jpeg

お土産を買ってきてくれたんですよ。

旅行に行ってまで、
itomakiのこと思い出してくれて、

本当に嬉しいよーー。

何か、お礼を考えなければ[ひらめき]

またね。
nice!(8)  コメント(4) 

久しぶりの研修 [着付け]

こんばんわー。

終戦記念日が近いので、
戦争の特集をよくやっています。

ロシアとウクライナで
戦争をしているからと思いますが、

戦争体験者の話を
子供が聞く会の取材もよく見ます。

本当に今の子供って、
「正解の解答」というのを知ってるなって思う。

もちろん、きちんと話を伝えられる
子供のインタビューを採用しているのでしょうが・・。


さて、来月にね、
水戸でも寄席ができることになって、

お友達がちょっと絡んでいるのです。

寄席の立ち上げに尽力された方が、
柿落としで口上をするので、

紋付き袴の着付けを教えてほしいと、
尽力された方の部下(友達)に頼まれて、

「色々、大変だね」と同情して、

教えてあげましたよ。実は、
袴の紐の結び方は3種類あるのです・・が、

「黒紋付き+仙台平の袴」ということは、
超ウルトラスーパー正装だから、

IMG_2025.jpeg

これですね。十文字結び。
この結びなら、間違いないっす。

IMG_2026.jpeg

正装もカジュアルも使えるのが、
一文字。

IMG_2027.jpeg

カジュアルは
結び切り。となります。

落語家さんとか、歌舞伎役者とか、
普段はこの結びをしている人も多いかも、です。

IMG_2029.jpeg

こんなことも教えてあげたけど、
練習の様子では、着付けは無理そうだったな。

いつもお世話になっているので、
今回はitomakiが着せてあげますよ、と、

うっかり言ってしまった。

練習で使った男物の着物は、父のもの。
お盆で帰ってきていたのだろうか?

IMG_2024.jpeg

「やってあげたら?」って、
父に言われたような気がしたのかも。

まぁ、柿落としには行くのだから、
ちょっと早く行って

着せてあげればいいので、
全然、なんてことないのですが。

研修が終わって
・・というか、諦めて、

袴を畳むときは、紐を

IMG_2030.jpeg

こんな風に
ぐちゃぐちゃにしてはいけなくて、

「出世たたみ」という、
出世出来るたたみ方にするのです。

たたみ方を忘れて思い出していたら、母が珍しく
「畳んであげるから置いておいて!」なんて

優しく言うもんだから、
逆に怪しい・・

itomakiが出世しなくていいの?と
思ってしまって、

YouTubeを見ながら
思い出し、畳んで戻しました。

完成写真は撮りモレ(笑)


またね。

nice!(7)  コメント(2) 

本角出しを直される(笑) [着付け]

こんばんわーー。

暑い日が続いていて、
今年買ったエアコンが大活躍しています。

かけると、「涼しい〜〜〜」って思います。
当たり前か・・・。

取材はお断りしました。
着物は全然着ていません。

そして、ついついインスタとか、
facebookを見てしまうと、

可愛い浴衣とか着て、
集まっている写真を見たりすると、

みんな可愛くて、羨ましいって
思ったりします。

集まっていることに関しては、
いいのかな?って思ったりするけど、

正直にうらやますぃぃです。

カルチャースクールの
浴衣着付けは、なかなか人が集まらず、

開講にならないのは、
YouTubeのせいだ!コロナのせいだ!って

言い聞かせたりしても、
itomaki自身も全く努力していないから、

誰のせいでも、何のせいでもなく、
でも、itomakiのせいでもないからね!って、

暑さのせいにしています。

沼。


えーと、春の頃なのだけど、
本角出しという帯結びにして、

IMG_1083 2.jpg

お出かけした時の話をします。

itomakiのイメージとしては、

スクリーンショット 2022-07-31 23.16.55.png

右端の黒い着物の人の、

こんな感じのボリュームだったのですが、
出先でお直しおばさんに遭遇し、

IMG_1251.jpeg

こんな感じに直してもらいました。

結び方が普通のお太鼓ではないから、
迷いながら直している姿に、

かなり不安を覚えたけど、
案の定、ぺったんこにされた・・笑。

あのおばさんは、
罪な人だナ。

itoamki自身もこだわりばかりが強くて、
もっと頑張らないといけないって思います。

さぁ、来週はドライブ旅行でもして
気持ちを切り替え、

新しい何かに挑戦しようかと。

またね。

nice!(9)  コメント(8) 

「婀娜(あだ)っぽい」が気になる [着付け]

こんばんわー。

先週の土日は、暑くて暑くて、
そうしようかと思ったけれど、

今週は、曇りが多くて、
涼しくて助かりました。

それでも、itomakiも
この暑さが生命に関わると感じ始め、

エアコンを買いました。

取り付け工事は再来週だけど、
それまでは生き延びて頑張ります。

さて、さて、
東京キモノショー2022のことなのですが、

石田先生が出展してたキモノ

IMG_1529 2.jpeg

紗合わせなのですが、
先生のYouTubeで、

その取り合わせを解説してて、
その中に何回も

婀娜(あだ)っぽい」という
言葉が出てきます。

IMG_1590.jpeg

婀娜(あだ)っぽいとは、
「色っぽい」みたいな意味みたいで、

本当にその通りのコーデだなと思うのです。

IMG_1589.jpeg

言われてみたいし、
使ってみたい言葉だよなー。

誰か、itomakiに言ってくれないかな。

IMG_1824.jpeg

動画撮影のために、
着付け教室の写真を撮るitomaki

IMG_1808.jpeg

朝顔の小紋と天の川の帯で
いつもと気合が違うでしょ(笑)

またね。
nice!(8)  コメント(4) 

それなら浴衣にしましょうよ! [着付け]

こんばんわー。

桜はすっかり終わってしまって、
牡丹やツツジが順番を待っているようです。

昨年の年末の頃に
カルチャースクールの講師の依頼を

受けましたが、残念ながら
生徒が集まらなかったために

開講になりませんでした。
残念・・・だったけど、

夏号のチラシにも
ピックアップして載せていただけるというので、

「それなら浴衣にしましょうよ!」と
新たな提案をしてみました。

そしたら、なんと!
さらに楽しい企画を提案していただいて、

お教室の後にそのまま街をプラプラして、
お茶を飲んだり、写真を撮ったり

そんな楽しい企画になりました。

体験
日にち:2022年6月19日(日)
時間 :13時30分〜
場所 :ヨークカルチャーセンター
    (日立駅前)

本講座は7月〜9月の第1、3、5日曜日
13時30分くらいからになります。

単発の講習が可能で、1回2750円です。

帯は日替わりで半幅帯の結び方

貝の口、ヤの字、割角出し、文庫、片流しの
5種類をお教えします。

各回に浴衣に関する
15分くらいのプチ講座もします。

浴衣の歴史や伝統の染め、
大人浴衣、お出かけ浴衣のこと、

買い方や、管理の仕方を
お話しできれば良いなーと思います。

お近くの方は
ぜひ日立ヨークカルチャーセンターへ
直接お問合せください。

浴衣データ1.png

またね。
nice!(7)  コメント(2) 

着付け教室の宣伝in日立 [着付け]

こんばんわー。

ちょっと忙しい日が続いていて、
着物のことも考えられないでいます。

日立のカルチャーセンターで
昨年からエントリーしていた着付け教室の

講師をさせていただくことに
なりました。パチパチパチー。

本当は大々的に宣伝したいけど、
今回は控え気味に。

ヨークカルチャーセンター
↑ クリックお願いします。

体験は明日1月30日(日)でしたが、
コロナ感染症の蔓延防止等重点措置から、

2月20日(日)に延期いたしました。
開始13時半〜です。

ボディを使って、
自分で着るデモンストレーションをし、

オススメの着付け小物や
授業の進捗予定をお伝えします。

詳細は、お問い合わせください。

カルチャースクール自体は、
営業規制の対象ではないようですが、

念のために蔓延防止措置が解除されるまで、
開始は延期しようと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

ƒz[ƒ€ƒy[ƒW—pƒCƒ‰ƒXƒg.jpg

お近くで興味のある方は、
ぜひこの機会に着付けを覚えて、

コロナ明けは着物でおでかけしましょう[exclamation]


またね。

nice!(7)  コメント(6)