SSブログ

浅野榮一の江戸小紋展に行きました [着物のこと]

こんばんわ〜。

金曜日に笠間の陶芸美術館で催されている
「浅野榮一の江戸小紋展」に行きました。

IMG_4369.jpeg

メインの展示は、
「三の丸 尚蔵館 名品展」です。

初めに三の丸尚蔵館名品展をみました。
よくわからないけれども、

なんかいいよなーと思う壺とか
置物とか、器とか、

これが名品なんだと思ってみました。
心の勉強[目]

その後に、江戸小紋展に行きまして、
今度はよーく分かるので、

美しいなーとか、
細かいなーとか、

思いながら見ました。

古いものも飾ってあるのかなとも
思ったけれども、

柄的には、新しいものが多かったです。

そして、浅野榮一さんは、特に
縞模様を染めることをに力を入れていて、

一応、itomakiも江戸小紋の勉強はしたけれど、
縞は模様が切れないから、

型紙の移動は高い技術が必要なことは予想でき、
特に、地直しと呼ばれる型の継ぎを筆で直す作業が

とても根気のいる仕事なんだとか。

ちなみに型紙は、全て
児玉博という、重要無形文化財(伊勢型紙縞彫)保持者の

制作した型紙なんだって。
型紙も展示されていたけれど、

かなり細く、細かくて、
ピントが合わないくらいでしたよ笑。

彫りも、染めもまさに、
卓越した技術というにふさわしい作品が

たくさん展示されていて、
ホントうっとりしました。

椎名林檎さんが着用した江戸小紋も
展示されていました。

itomakiのニコイチキモノも、
椎名林檎さんが着てくれれば良いてねって、

一緒に行ったお友達が言ってくれたけど、
あまりにも次元が違いすぎて、

変テコな返答をしてしまったような記憶です。

でも、
そんな言葉を励みにして頑張ります、はい。

その後、車を美術館の駐車場に置いて、
お友達と遊びに行って、

帰ってきらた、なんと!
美術館の門が閉まっていて、

車で帰れなくなってしまう事件が起き、
警備員のお世話になってしまいました。

今は、笑えるけど、かなり、焦りました。
自分勝手なようだけど、こんな時って、

案外自分の世間体とか
最悪の結果になった時の今後とか

考えてしまうものですね。しみじみ・・。

そして、土曜日は、
彼のお父さんが水戸に来たので、

うなぎをご馳走になったら、

IMG_4356.jpeg

お部屋のカーペットに

うなぎが逃げていたので、

IMG_4357.jpeg

IMG_4355.jpeg

記念写真を撮りました。
タレでもこぼしたのかな?

そして、落語を聞きに行き、
懇親会を楽しみました。

IMG_4365.jpeg

あーー楽しかった。
良い席だったしねー。

三遊亭好二郎さんと
柳亭市寿さんの間の席[黒ハート]

ファンクラブを作ることになったので、
会員になろうと思いました。

またね。
nice!(8)  コメント(6) 

動画を見ながら着付けできる [平和ネタ]

こんばんわ〜。

いよいよ、秋も深まってきました。
夕方の暗くなるのが早いこと、早いこと。

ちょうど良い季節って、
本当に短いから、

もう時期には、寒い話になっているのだろうと
思ったりしています。

さて、itomakiは、着付け教室をしているくらいだから、
もちろん、着物を着るなんて、

お茶の子さいさいなんだけど、
今日は、職場の違う部署の若い子が、

itomakiのところによってきて、

「前からitomakiさんに聞きたいと思っていて、
でも、今話すようなことではないのですが・・」

って、言うので、ちょっとドキドキしながら
「なぁに?」と答えたら、

前に、NHKのテレビに出なかったか?と
真面目に聞いてくるので、

それって、一年以上前のことだよね?と思ったけど、
せっかく、話しかけてくれたのに、

そんなこと言ってはいけないと思って、
「見てくれたの〜?」って言ってみました。

着物を着ていて、素敵だった、と
言ってくれたので、

私、着物、自分で着られるのよー、と
優しく軽く自慢して、

実家が呉服屋なのよーと、いい、
ニコイチキモノも仕立て直しも、

なんでも相談に乗りますよーなんて、
宣伝しそうになる気持ちをグッと抑えたら、

独身と思っていた若い子が、
子供の七五三で、

動画を見ながら必死で着物を着た、と言うので、

動画なんて見ながら、
着物着れるんだーって感心しました。

着付け教室を仕事にしている人もいるのに、
動画で無料で教えてしまって、

しかも、ちゃんと着れてしまっては、
困る人もいるはずだよね。

オンラインで無料で教えている人たちって、
何で収入を得ているんだろう。

上場一部でなかったとしても、
どうなっっちゃってるんだよ?全く・・。

さて、そろそろ、仕立て直し頑張らないと。

IMG_4342.jpeg

新たなターゲットの結城紬↑

IMG_4288.jpeg

アンティークの羽織は
洗っても汚れが落ちなくてガッカリだわ。

またね。

nice!(7)  コメント(2) 

「美人画 麗しきキモノ」に行きました [着物のこと]

こんばんわー。

すっかり秋になっていて、
会社に行く途中の道では、

金木犀がどこからともなく薫って、
ちょこっと癒されたりしています。

今週の土日は本職の出張で上京していました。
東京出張で一泊するのは、ホント久しぶりで、

コロナが流行ってからは、
ずっとオンラインで参加していたのけれど、

学会発表の、最後の時間の、
「質疑応答」っというですか?あれっって、

NGリストとか作った、
あの、芸能事務所の気持ちが少しわかるくらい、

鋭い所を突いてくる人いますよね?
って、本当はみんな、そこが知りたいのでしょ?

とはいえ別に、発表者を陥れる場ではないから、
熱心だな真剣だなって思ってるだけです、はい。

オンデマンド講習には質疑応答はないから、
3年ぶりくらいに生のやりとりにドキドキしました。

そんな講習を早々に切り上げて向かったのは、
太田美術館です。

IMG_4318.jpeg

美人画なのだけど、
浮世絵をピックアップしていて、

でも、着物のコーデもちゃんと紹介していて、
久しぶりにエネルギーチャージ完了です。

この秋冬は、紅い襦袢で攻めようって思いました。
攻めるって、何をって思うけど、

つまり、着るってことです。

一緒に行ったお友達は、
浮世絵の作者の、歌川・・・、

えーと、歌川なんとかの弟弟子の、
歌川なんとかが好きと言っていて、

(なんとか ばかりですみません。
あれ?喜多川だっけかな?)

あー、そうなんだって思いました。

美人画というばitomaki的には
菊川英山でしょ〜〜と思っていて、

うっとりぃしてきました。

そして次は、
荻窪で催されている笠間焼の展示に

行ってみることになったのだけど、
新しくなった渋谷駅の人混みと本降りの雨と

地下鉄の乗り換えに心が折れ、
途中で引き返してや「弥生美術館」へ。

IMG_4322.jpeg

大野らふさんの、
「秘密の銘仙ものがたり展」に行きました。

大野らふさんのコーデ大好きです[るんるん]

やっぱりちょっと良いなって思うのは、
伊勢崎の銘仙のような気がします。

友達がitomakiに似合うと指を刺したのはコレ↓

IMG_4320.jpeg

え〜?本当にぃ?
よって、ここでもまた、この秋冬は、

銘仙を着ようと思ったりして、
着物を着たいと思う気持ちに

尽きることはないですな。
着物熱再燃焼であります。

itomakiが可愛いと思ったのは、
この赤い紫陽花

IMG_4321.jpeg

可愛いいーーー。

さぁ、今度の週末は、何を着ようかな?

またね。
nice!(9)  コメント(4) 

繊維高分子研究所のメルマガでニコイチキモノの紹介をしてもらいました。 [ニコイチキモノ]

こんばんはー。

スクリーンショット 2023-10-09 20.29.59.png

私のブログと開いていただきありがとうございます。

「茨城県産業技術イノベーションセンター
繊維高分子研究所」という

県の施設のメルマガに、
itomakiのニコイチキモノの本である、

「キモノで叶えるちょっと贅沢な自分時間」で
結城紬のニコイチキモノを紹介していることを

載せていただいて、
Amazonの販売サイトのアドレスを載せてもらいました。

メルマガのリンク
↑リンク貼ってあります。

ところでこの、
「茨城県産業技術イノベーションセンター
繊維高分子研究所」っていう名前、

長くないですか?
とても一つの施設の名前と思えない長さです。

でも、研究していることは、
とっても、とっても高度ですごいのです。

そこの施設のHPのリンクも載せますです。
↑ リンク貼ってあります。

itomakiの本の名前も長いので、
ややこしいですが、

リンクを踏んでいただければ、
わかると思います。

本の紹介の後の段に書いてある、
きものDAY結城の

[ひらめき]着物レンタル・着付け支援の
12日(日)には、itomakiも応援で参加するつもりです。

さらに「私の着物自慢」というイベントには、
ニコイチキモノを着て出場したいと思っていて、

でも、モデルはitomakiではなくて、
もっと若くて、すらっとしたカップルに声をかけていて、

なんとか、口説きに乗って欲しいので、
これを読んだらお返事早めでお願いします。

エントリーしないとなりませんので、
よろしくお願いします。

あなたのことですよ、あなたです。

11月までイベントが続くので、
頑張ろうと思います。

そのつど告知しますので、
時間がある方は遊びに来てください。

よろしくお願いします。

またね。


nice!(9)  コメント(4)