SSブログ

樋口一朗さんのピアノコンサートに行きました [平和ネタ]

こんばんわー。

この週末は土日とも雨で、
しとしとだけど、止むことなく降っていたので、

意味もなく、すべてが面倒な気持ちになっていました。

お天気ニュースでは、
土日の両方雨が降らなったのは、8月から今日までで

11月の9日(土)と10日(日)だけで、
どちらかは雨が降っているんですって。

困りますねー。


そんな雨の中、ピアノコンサートに行ってきました。

Photo Marker_20191124_205929.jpg

感の良い方は分かったと思いますが、
県立歴史館の、日本で一番古いピアノのコンサートです。

毎年、行っています(笑)
今年も和裁友と一緒。

昨年は、「古いピアノと最新ピアノの弾き比べ」
一昨年は「明治維新150周年記念コンサート」でした。

 ↑ リンク貼ってあります。


そして今年は、樋口一朗さんという、
23歳の若きピアニスト。

まだ大学院に在学中の学生でしたが、
その迫力は、今までとは全く違いました。

なんと言えばいいのか、
itomaki自身の語彙の少なさに、笑っていいのですが、

そのー、やさしく包まれるような音色ではなく、
激しくて強くて、それなのに、

最古のピアノの音色をちゃんと活かしているような、

鍵盤をすべて使って表現していて、
明日もがんばろう!みたいな気持ちになりますです。

とにかく凄かったです(←結局コレしかない)(笑)

コンサートとかあったら、
また聴きに行きたいねって、友と話しました。

最後に写真を撮ってもらいました。

Photo Marker_20191124_210449.jpg

そして、毎年お決まりの

IMG_20191124_32984.jpg

 ↑ 弾いているフリの写真

いちょう並木はちょうど見頃で、
道にも銀杏の葉が落ちて、絨毯のようになってます。

IMG_20191124_13232.jpg

今日のコーデは、色無地と、更紗の名古屋帯です。

IMG_20191124_2648.jpg

帯留めは、今年購入した金の銀杏。

いちょうまりつは終わっても、
見頃はまだ続きそうです。


またね。
nice!(4)  コメント(8) 

きものday結城と小山きものの日 [着付け]

こんばんわー。

いちょうまつり出展から1週間が経ち、
やや燃え尽き症候群の感がありますが、

なんとか乗り切り、週末になりました。

天気はずっと良くて、
天皇陛下の儀式が夜中までおごそかに(?)行われて、

本当はじっくりテレビを見たいけれど、
横目で見ながら、考え事をしたりしていました。

また、ニノが結婚したり、
クスリでつかまった人が複数いたりして、

情報番組をにぎわせていました。


さて、先週の日曜日はいちょうまつりでしたが、
前日の土曜日は、結城市の「きものday結城」でした。

昨年からitomakiは、
このイベントの着付けのお手伝いをしていて、

朝、6時半に家を出て結城に向かったのです。

IMG_20191110_47332.jpg

ナビでは1時間10分くらいの予定でしたが、
20分くらい多くかかってしまい、

集合時間に間に合わなかったのに、
結城のスタッフは遠くから来たitomakiを労ってくれました。

・・・やさしいなぁ。

狂ったようにお客様に着物を着せた後、
休憩時間に街の中を見て回りました。洋服で。

IMG_20191110_2943.jpg

数年前にお客さんとして参加した時より、
街全体のイベントのようになっていて、

ご一緒させてもらった方は、
結城に住んで日が浅いらしいのに、

「もう、着付けは終わったの?」とか、
「お饅頭を作ったから食べてって」とか、

「どこそこのお赤飯がおいしい」とか、
「味噌田楽がおいしい」

「ワークショップが進化している」とか

とにかく、どこのお見せに行っても
声をかけて、かけられていて、

全員知り合い(笑)。素敵な環境の街・・。


そして、今日は結城の一つ先の町、
栃木県小山市に行ってきました。

IMG_20191117_53842.jpg

結城と小山は、鬼怒川を挟んでお隣で、
毎年一週間遅れで、結城紬のイベントが行われているのです。

今日は、本当は人形町の本校の講師会の予定でしたが、
石田先生が小山のトークショーに出るというので、

講師会は延期。
水戸と小山は、水戸線で1本。

で、トークショーに行ってみようかと。

行きの電車で、20年くらい前に、
お茶のお稽古が一緒だった、おばさんに偶然会って、

二駅くらい話しているうちに
お茶のお稽古に復帰したくなったりしました。

とっても懐かしくて、
アノおばさんに出会えてヨカッタなーと思いました。

会場に着いたら、石田先生が普通にブースにいたりして、
ご無沙汰している挨拶をしたり、

先週、結城の着付けでお世話になった方に
お礼を言えたりして、

あー、来てヨカッタなーと思いました。

毎週土曜日は、なぎなたのお稽古だけど、
用事が多くて休みがちで、

そちらの先生には、ホント申し訳ないです、はい。

石田先生のトークショーの前に、ゲストの
石田純一さんが、10分くらい話をしました。

(石田カブリでややこしい・笑)

IMG_20191116_1876.jpg

今までたくさん衣装を着たけれど、
結城紬の着心地は最高らしいです。

そのあと、石田先生のトークショーでした。
はじめは、モンちゃんと

IMG_20191116_38431.jpg

こんな写真を撮っていました(笑)

が、なんと!石田先生が舞台からitomakiを呼ぶので、
着付けの手伝いをしに、舞台に上がりました。

itomakiでいいのかな?って思ったけど、
もう、やるしかないです。

DSC078332.jpg

ブルブルと手が震えたけど、
先生になんとかfollowしてもらって、

DSC078372.jpg

着せ上がりました。
先生、ひどいよー、って思ったけど、

先生も、itomakiに何度もお礼を言ってくれたので、
ヨカッタなーと思いました。

この後、石田節子流の講師の資格を昔にとった方が、
itomakiに先生の控室を教えてほしいというので、

教えてあげました。
これから講師会でお会いするかもしれない方だから、

あ、あ、あ、役に立てて、よかったな、と思いました。

そして、なんと!結城紬が当たる抽選会で、
1等が当たったんですーーー。本当ですーーー。

IMG_20191116_53258.jpg

本当に、本当に来てヨカッタと思いました。

これから、八掛を考えてカッコよく仕立てます。

IMG_20191116_50487.jpg

イイコトって、一日で一つくらいはあっても、

一日で、こんなにいいことがあるなんて、
一生のうちでも無いと思うくらい、

良い一日となりました。

イェーイ[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

またね。
nice!(3)  コメント(6) 

「いちょうまつり」でワークショップ [山本和裁研究学院]

こんばんわ。

毎年ですが、この時期は、
いちょうまつりのネタで推しています(笑)

IMG_20191110_3235.jpg

今年は紅葉が遅いらしく、
道が絨毯のように黄色くなっていません。

葉もほとんど落ちていないし、木も緑が残っています。

でも、銀杏のにおいが少なくて、
ある意味では、助かった気がしています。

そんな中、ワークショップなるものを催しました。
内容は前回の記事の通りです。


IMG_20191110_6761.jpg

とーってもたいへんでした。
当日もですが、準備も、です。

それと、自分は和裁ができないのに、
「和裁体験」というお題は主催者から決められていたのです。

確かに、母の和裁学校の名前で参加するので、
当然といえば、当然で、

普通に考えれば、お茶の子さいさいなのでしょうが、
上記の理由で、たいへんでした。

でも、和裁をできない人が考えただけあって、
超初心者でもできるよう、考え抜かれたモノが

できあがりましたーーー。

IMG_20191110_22824.jpg

 ↑ 麻の葉堂(一緒にイベントに出ている)の麻美ちゃんに、
生地を少しわけてもらいました。かわいいーーー。

10センチくらい縫うだけで
着物クリップが出来上がるなんて!すばらしい(笑)

午前中は、母も指導してくれたので助かりました。
午後は電気屋から電話があって帰ってしまいました。

早々に着物男子も参加してくれて、
うれしかったり、ビックリしたりしました。

IMG_20191112_1113.jpg

母が登場したら、隣のブースの
建具屋さんや、造園屋さんや、歴史館の係りの人が

挨拶に来てくれたので、
「あー、お母さんってスゴイんだな」って思いました。

前からちょっと、スゴイのかな?とは思ってはいましたが。

この、みんなが挨拶に来るということは、
帰ったらすぐに電話でばーちゃんに報告し、

電話口で、「実はすごいんだねー」と、
それぞれ、母と娘を褒め合いました。


ワークショップの方は、おかげさまで完売し、
最後の頃のお客様はお断りしてしまいました。

お客様の中には、itomakiのブログを
楽しみにしてくれている方もいらしてくれて、

とても嬉しくて、感激しました。
モンチちゃんと父の話が好きらしいです(笑)

週に1回はアップするようにしますので、
続けて読んでいただきたいと思ったりします。

とりあえず、ネット環境を変えても消えていないし、
今月末で大丈夫なら、安心していいと思ってます。

IMG_20191110_40154.jpg

 ↑ 和文化着物イベント担当の3人

来年も混ぜてもらえるといいなーと思って止みません。

あ、プラザという地元の情報誌の1月号に
このおまつりの写真が載るみたいです。

itomakiと母も写真を撮ってもらったので、
載るかどうか楽しみです。

次のワークショップは何にしようか、
もう考え始めていて(笑)、

皮算用もまた、楽しいものです。

またね。
nice!(4)  コメント(4) 

ベストカップルで賞 [山本和裁研究学院]

こんばんわ。

最近は忙しくて、ニュースも見ていないので、
何が世間を騒がせているのか、知らないでいます。

昨日までの三連休は、自分の時間を過ごすはずでしたが、

金曜日に打った、
インフルエンザの予防接種が利きすぎて、

頭が痛かったり、だるかったりで、
ダラダラしたり、ダラダラしたり、ダラダラしたりでした。


さて、来週の日曜日は、毎年恒例の
「茨城県立歴史館いちょうまつり」です。

4~5年前にキモノジャックで利用してから、
色々あって、

昨年から「和文化着物イベント」に
参加しています。

昨年は、itomakiがデザインしたリメイク着物を
展示させてもらったのですが、

今年は、ワークショップもすることになりました。

知らなかったけれど、和裁体験ということらしく、
それって、itomakiでは無理でしょ?って思ってます。

それで、今年は母も参加し、コレ↓作ります。

DSC_16542.jpg

 ↑ 蝶々型着物クリップ

これは、何に使うのか?というと、

HORIZON_0001_BURST20191104195040993_COVER.JPG

食事の時に、こんな風にしたり、

HORIZON_0001_BURST20191104194614578_COVER.JPG

たすきみたいにこんな風に袖をつまんで・・とか、です。

今年も、イベントは盛りだくさんで、

Screenshot_20191104-101448.png

建具・タイル・造園の技能士会の体験とか、
学生が音楽を演奏したりとか、

夜はプロジェクションマッピングとか、盛大です。

itomaki達の着物チームは、
昨年と同様の出店で、

麻の葉堂がアンティーク着物の販売

和あらかるとは、かんたん着物レンタル(2000円)と
組紐体験(1000円)

itomakiの山本和裁研究学院は、リメイク着物の展示と、
ワークショップ(400~1000円)です。

今年の展示は、アンティーク大島のリメイクで、
「男女ペア着物」

IMG_20191107_29234.jpg

女性の着物と男性の羽織がお揃いで

女性の八掛と男性の半襟、羽織紐を
同色コーデしてあります。

写真では見にくいですが、
2枚の着物をパッチワークして仕立てました。

IMG_20191107_2716.jpg

まるで1枚のような自然な仕上がり(笑)。
是非、見に来ていただきたいです。

いちょうまつりはもう始まっていて、
2019年11月1日(金)から23日(土・祝)まで

itomakiの出展は、11月10日(日)10時から15時
11月9日(土)~12日(火)のライトアップは必見です。
江戸文字や落語も面白そうです。

昨年のいちょうまつり 着物コレクション
貼っておきます。youtubeに飛びますのでクリックお願いします。

またね。
nice!(5)  コメント(6)