SSブログ

相引きに手を合わせる [平和ネタ]

こんばんわー。

はい、こんばんわっ(←誰?)

今年も残すところあと10日になってしまいました。
そして、明日は冬至で、一年で最も昼が短い日です。

天気もイマイチで、短い光を感じながら過ごしました。

スーパーで流れるクリスマスソングも、やっと馴染んで、
ハロウィンが終わったばかりでクリスマスの歌を聞いても、

全く気持ちが上がらなかったけど。

クリスマスと比べると、お正月の歌は短くて
かわいそうなくらいだなー。別にいいけど。


ラジオと落語で、「ん」のつくものを食べると、
縁起が良くてよい、と言っていました。

だいことか、にとか、
とか、結構あるし。

でも、カボチャの事を「なんきん」といったり、
うどんのことを「うんどん」とかいって、

わざわざ「ん」を増やしたりしていたりすると、
そこまではちょっとな、って思ったりします。


さて、なぎなたのお稽古は、この一年行けない日が多くて、
それでも、お稽古納めは行かなければと思っていて、

金曜日に行ってきました。相変わらず先生は
厳しいけど優しく教えてくれて、

でも、きっと、まだそんなこともできないのか?とか、
覚える気あるのか?とか、思っているに違いないです(笑)

挨拶をするときは、(右手でなぎなたを持っている)
左手は、袴の相引きに手の平を合わせるんだってさ。

Photo Marker_20191223_221329.jpg

相引きというのは、袴の脇縫いの辺りの事で、
合い挽きでも、逢引きでもないので、念のため(笑)

ネットで検索すると、脇縫いの所という解説と
紐の所という解説があるのだけど、

袴の紐の所の方が、相引きっぽいと思ったりします。
それは、袴の紐は、前の紐は後ろで結んで、

前の紐は後ろで交差して前で結びから、
後ろと前で、引き合って固定していることになるので、

相引きというにふさわしいと思うからです。

なるほど納得な日本語って、結構あるのに
忘れてしまって今は書けないけど、

スポーツでもなんでも、外国語ばかりで、
意味が分からない技の名前とかが多いから、

外国の競技でも技の名前でも、
二死満塁くらい日本語にしてほしいと思う今日この頃です。


言葉通りの日本語は美しいし、分かりやすい、うん。

itomakiが着物で好きな名称でもう一つ好きなのは、
「抱き」という、胸のあたりのこと。

抱き幅とか、

Photo Marker_20191223_221258.jpg

抱き紋という風に使います。

Photo Marker_20191223_221206.jpg

心と繋がっていそうな(笑)
ちょっと幸せになるような名前(照)

またね。
nice!(7)  コメント(6) 

nice! 7

コメント 6

pn

うどんがうんどんになるならだいこんもだいんこんにしないと不公平(笑)
by pn (2019-12-24 07:30) 

野風

「抱き」という名称があるんですね~
お勉強になります。
by 野風 (2019-12-25 20:21) 

サザエ 

ほんと、わざわざ、カタカナ語にしなくてもね~
と思ったりします。
つい最近、『ダーニング』というのをやってみたくて付録に道具が付いた本?を買ったのだけど、
ダーニングって繕いのことよね?
なんだか、『繕い技法』で良いじゃんと思うアナログ世代ですww
by サザエ  (2019-12-27 07:28) 

itomaki

pnさん、そだね。不公平はよくないよね。
by itomaki (2019-12-31 23:58) 

itomaki

野風さん、あるんです。なんか好きなんです。
by itomaki (2019-12-31 23:59) 

itomaki

サザエさん、ダーニングって繕うことなんですね。ダーニングと書いてあったら手に取らないけど、繕い技法なら手に取るかもしれません(笑)
by itomaki (2020-01-01 00:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント