SSブログ

紗合わせフライング [平和ネタ]

こんばんわ。

本当に仕事が忙しくて、
1週間があっという間に過ぎてしまってます。

平日は、もうクタクタに近くて、
寝る前にちょっと、うたた寝してしまったら、

朝方まで放置されたて、[ちっ(怒った顔)]悲しい気持ちになりました。
朝風呂に入ると、気持ちはいいけど疲れますです。

だから、今日はゆっくり寝て、
なぎなたのお稽古に行くつもりでしたが、
頭がぼーっとして、スッキリしないので、

なぎなたはズル休みをして、映画でも観ようかと。

でも、その前に、常陸大宮市の体育館で
なぎなたの全国大会が行われているという情報をもらったので、

映画の前に「研修」として試合を見に行くことに。

これで、なぎなたのお稽古は、
ズル休みではなくなったと言い訳にしています。

とはいっても、試合のルールとか全く知らないので、
ユルーく見学してただけなのですが・・(笑)

DSC_2706.JPG


えーと、先週の日曜日のことなのですが、
知り合いの(スゴイ)方が、本の出版をしまして、

DSC_2710.JPG

「出版披露パーティ」なるものに、招待していただいたのです。

itomakiなんかが行っていいのかなー?と思ったけれど、
招待されたのだから、いいのだろうと思ったり、

他に招待された知り合いの人達は、
何を着て行くのかも気になったりしていました。

本を出版した、安達和子さんは、

マナー講座をしたり、和文化を推奨したりして、
本を出版するくらい、スゴイ方なのだけど、

DSC_2711.JPG

 ↑ 頂戴した本には、一人一人に違うメッセージが
書いてありました。

披露宴で祝辞をした主賓の方や、
披露宴の世話人をした方も、スゴイ方が多くて、

地元のエリートがずらっと揃った、という感じでした。

待合の寄り付きには、お琴の生演奏をしていて、
1人で来たitomakiも、自然に聞いて居られてよかったです。


さて、5月20日の披露宴に何を着て行くか考えて、

着物を着て行くのは当然で、他の招待客も、
おそらく、着物が多いだろうということは分かっていたから、

ちょっと早いけど、
紗合わせを着て行ことをすぐ決めました。

でも、紗合わせを着る時は、いつも6月だから、
帯は紗の袋帯を合わせるのがパターンだったけど、

5月で、紗の帯は、さすがに早すぎるだろうと思ったりして、

迷って迷って、母に綴れ帯を借りました。

DSC_2700.JPG

 ↑」髪をセットしてもらったら、
盛り過ぎて照れました。

この帯は、お祝いの席にも悪くないと思ったけど、
袋帯ではないので、とっても迷いました。

だからといって、夏帯ではさすがに先取りしすぎで・・・。

DSC_0357.JPG

 ↑ いつもコーデしている紗の袋帯

ちょっと迷ったけれど、単衣の綴れ帯にしてよかったです。
それは、他の方が、袷の訪問着を着ていた方が多かったからで、

よーく考えてみれば、5月なら袷でも[決定]なのだから、
単衣ならともかく、盛夏モノを着て行ったら

フライングもいいところでした。

さすがに、袷の訪問着は豪華だし、帯も金銀で華やかだし、
itomakiも袷にすればこんなに考えなくて済んだなーと、

思いこみの激しい自分を責めたのでした。

明日は、石田先生のお店で、
立川志の八さんの落語会があるので、

久しぶりに、着物で上京しなければ[手(チョキ)]
何着ようかな~?

考えすぎは禁物とは思っても、
先生の前だから、コーデ頑張らなくては[あせあせ(飛び散る汗)]
小物も気を抜けないわ[あせあせ(飛び散る汗)]

またね。

nice!(7)  コメント(6) 

組紐復活の予定 [平和ネタ]

こんばんわ。

はぁぁぁ(←ため息)

疲れるなーー。

ほんとに・・・。いろいろありますよね。
いろいろありますよ。うんうん。


えーと、先週のことですが、組紐の先生が
「きらめくビーズ作家三人展」というのを

隣の市のカフェのギャラリーで開催していて、

FB_IMG_1526475691667.jpg

itomakiの組紐友も、作品を委託販売したというので、
そりゃーもう、見に行きたーいって思ったので、

FB_IMG_1526475714925.jpg

カフェの閉店の前に行ってきました。
平日に仕事を終えてから隣の市まで行くのは、

itomaki的にはかなりハードだけれども、
とりあえず、駆け込んで、なんとか間に合ったけど、

閉店を30分も早く知らされていたから、
案外のんびりと、先生とお話ししてしまったりして、

また、組紐教室に通うことになりましたのです。

組紐は、組んでいるのも楽しいけれども、
itomakiが一番楽しいのは、

糸の色合わせをしている時で、
実は、GWで上京した時に、糸・・買ってしまったんです。

DSC_2695.JPG

どーた!美しいグラデーションでしょ~~[グッド(上向き矢印)]
[グッド(上向き矢印)]

これで、どんな紐を組もうかな?って、
考えるだけで楽しくなります。

糸を買った時は、展示会では、
売っているモノの他に、江戸時代の浮世絵(?)を

イメージした帯締めも展示されていて、

DSC_2610.JPG

ほら、

DSC_2612.JPG

見て。

DSC_2613.JPG

スゴイ感性。

こんな風な帯締めをデザインできたら、
いいよなー、って心から思いますです。うっとり。

さぁ、さぁ、テンション上げてイキましょう~~[わーい(嬉しい顔)]

って思うけど、
なぜか疲れがとれないitomakiなのですわ・・・。

がんばります[手(パー)]


へへへ。GWの最後の日曜日は、大好きな芸人さんの
誕生会トークライブに行ってきました。

DSC_2682.JPG

7月には単独ライブもあるので、
そちらも楽しみーー。

またね。

nice!(5)  コメント(6) 

袴のウエスト出し [山本和裁研究学院]

こんばんわ。

GWもすっかり終わってしまって、
今後、仕事に励みがなくなって困っています。

もう、夏休みを楽しみにするしかないけれど、
あまりにも遠すぎて、楽しみにはならない気持ちです。


えーと、忘れてしまっているかもしれないけれど、
itomakiはまだ、なぎなた教室に通っていて、

ちょうど1年くらい前に、なぎなたの練習着を買って、
なぎなたの袋を帯で作ったりしていましたが、

DSC_0623.JPG

今月になってやっと先生から、
防具を付けた練習に加わっていいと許可が出て、

今までと違った練習ができるから、
また刺激になって、楽しみが増えたりしています。


実は、まだ防具を付けた練習に許可が出ていない時に、

職場の定年退職した(長身、やせ型、男性の)元上司が、
「断捨離をするから剣道の防具をもらってくれない?」

と言われていて、

年末のころ、なぎなたの先生に剣道の防具を
もらった方がいいのか、聞いたことがありました。

「もらってみたら?使えるかどうか、見てあげる」と
先生が言ってくれたので、

上司からもらって、先生に見てもらったら、
「使えるし良い防具だから、もらうべき」となって、

自宅で保管していました。

でも、この防具、思った以上にスゴイ防具だったんです。

DSC_2689.JPG

有段者や指導者が使うような防具で、
この度、それを修理して使うことになったのですが、

修理をしてくれる武道具屋さんが、
「これ、どうしたんですか?」と驚いていて、

なぎなたの初心者が使うものではない、と
鼻をふくらませていたのです。

でも、とても価値がある防具なのに、
捨てられたり、使われなかったらもったいないし、

でも、修理するのも、新品の初心者用を買うのと同等に
お金がかかるという葛藤も理解してくれて、

お店としても、新品を買ってくれた方が儲かるだろうに
と、気の毒がっても、

良いモノを、大事に使うことはよいこと、と言ってくれて
なぎなた用、初心者用に改造することに決めました。

itomakiも、よい着物があっても、
なかなか補修して着るのは難しいながらも、

着物を着物として利用することに価値を置いているから、

身分不相応でも、価値のある防具を使えて、嬉しいです。

もし、防具に心があったら、
「やりがいのない仕事になってしまった」と思うに違いない[ふらふら]


そろそろ、本題です。

その、長身。やせ型男性の、元上司から、
一緒に袴ももらったのですが、

お恥ずかしながら、itomakiには細すぎて、
脇の部分が開きすぎて、白の練習着が見えすぎて、

_-DppESr[1].jpg

↑ itomakiではない(笑)けど、
この部分が広くなってしまう。

なので、前のヒダの部分の間隔を広げて、
前の幅を広げようという魂胆です。

DSC_2683.JPG

ヒダの折り目は、整えたまま、

DSC_2686.JPG

左右2センチづつで、合計4センチ出しました。
ヒダの間隔が1センチ広くなっています。

DSC_2687.JPG

ズボンのウエスト出しよりは、
だいぶ簡単だったような気がします。

なんでも形からはいるitomakiには、
モッテコイの中古揃い(笑)

防具を付けた練習をするってことは、
試合に出ることもあるのかな?って、

そんなことも考えたり、考えなかったり・・・。

またね。
nice!(6)  コメント(12)