SSブログ

着物いいね!にダマされる [平和ネタ]

こんばんわー。

世の中は、GWで、SNSでは、いろんなイベントで
楽しそうな記事がアップされていて、うらやましいです。

今年のitomakiは、仕事の業務の都合で、
夏休みの二日をGWに振り替えて、

ふふふ。9連休[exclamation×2]

なので、今日は、連休3日目となりますが、
行ってきたのは、コンサートです。

その名も「和楽器バンド」

和楽器バンドって、どんな音楽なのか?
予習もせずに、今日の日になってしまったので、

誘ってくれたお友達に、
「着物で行こうと思うのだけど・・」と聞いたら、

「着物いいね[手(チョキ)]」と返信をくれたので、
何を着て行こうか、考えました。

先日仕上がった、単衣の夏銘仙に、
鼓の帯はどうかなー?と思いついて、

DSC_2658.JPG

なんてGOODなコーディネートと自負したけど、

いけない、いけない。
うっかりヘンテコな着物を着て行って、

途中で恥ずかしくなってしまったら、
コンサートを楽しめなくなってしまうから、

ちゃんとした(?)着物を着ていかなければ[ふらふら]と思い直して、

DSC_2652.JPG

紅花の単衣と、綿麻の更紗チック帯にしました。


開演時間のずいぶん前に会場に到着したのに、
駐車場が、まさかの満車で、係りのオジサンに

「しばらく空かないと思うので、近隣の駐車場を使って下さい」と、
地図を渡されたのだけれども、

車を停める場所より気になったのは、
歩いているお客さんらしき人は、みな派手なカッコで、

どちらかというと、ロックな感じの洋服だったことで、

焦る心を抑えて、急いで家に帰って車を停めて、
洋服に着替えて、自転車で会場に向かいました。

開演には充分間に合って、お友達とも会えました。

ボーカルの子が、水戸市出身ということで、
茨城と水戸市の大使になっているのだとか。

みんなを一体化させるための掛け声に
「国道といえば?」「6号!」というのがあったけど、

今までにない、新しいパターンだと思ったりしました。
普通は、常陽銀行カードで地元アピールが多いかなと。

メンバーには、いわき出身の子もいて、
その子も「6号!!」と言っていましたが・・・。

はい。

和楽器バンドとは、

received_1608988149186205.jpeg

こんな↑ バンド。
組紐の先生と一緒に[黒ハート]

一曲目からみんな立っていて、
普通にしていることができなかったので、

DSC_2657.JPG

ペンライトを購入。

コレのおかげで、応援しやすくなりました。

ペンライト縦に振って「・あい、・あい、・あい・・」
って、やりました。

日本語の50音では、↑上の「あ」の発音は正しくありません。
「・うい、」でもないし、表現できません。すみません。

このコンサートでitomakiの経験値は、かなり上がりました。
誘ってくれたお友達、ありがとうございました。

itomakiは、これからも経験値を上げるべく、
いろんなことに挑戦します(笑)

またね。
nice!(4)  コメント(8) 

記事数が1000になりました [平和ネタ]

こんばんわ。

すっかり春になって、
昼間は、初夏のような気温になってます。

花粉症も、杉は終わって、ヒノキになったみたいです。
今年は、量が多いみたいだから、

花粉症の人は、大変ですよね?

皆さんは、大丈夫ですか?

って、いつも自分勝手なことばかり書いていますが、
今日は、読んで下さる方に、語りかけてみました。

というのも、itomakiの、このブログの記事数が
1000になったからです。

いつも、読んでいただいている方に、
感謝いたします。ありがとうございます。


この、1000個目の記事にあたり、
何を書こうな?って、数日考えていました。

考えた結果、普通にスルーするものナンなので、
思い出でも書こうと思いまいた。

itomakiが、ブログをはじめたのは、2009年の秋だから、
もう、8年以上書いていることになります。

そのころは、HPよりもブログの方が更新が簡単といわれて、
facebookとかは、皆はしてなかったと思います。

鉛さんとは(会った事ないけど)8年以上のお友達[黒ハート]
pnさんは、7年以上ですよねー。

他にも、たくさんの方が、コメントをくれて、
藍さんも、野風さんも、サザエさんも、こっちゃんママさんも、

本当にいつもありがとうございます

はじめの頃は、着物で出かけたこととか、
東京に着付け教室に行っていることとかで、

それから、着物を作るようになって、
自分で着付け教室を始めて、

父に文句を言われてグチったり、
落語や、歌舞伎に行くようになったり、

キモノジャックで人寄せをしたり、
ちょっとした着物チャレンジをするようになったり、

この8年でitomakiの着物生活は、
グっと幅が出たように思います。

itomakiの活動を、もっと宣伝するべき!と
言ってくれる人もいます。嬉しいですよ。とっても。

カワイイ娘が、facebookとかTwitterとかのSNSを使って、
楽しそうに着物ライフ盛っている記事は、

本当にうらやましくて、いいなーって思います。

でも、itomakiは、写真を見せるだけではなくて、

思っていることを文字にして、それを
しっかり、じっくり読んでくれるのがうれしいのです。

ブログくらいが、ちょうどいいって思ってます。

「だから、ブログ書いたってSNSに載せればいいでしょ?」って
言われるのだけど、

ま、まぁねー、そうなのかもしれないけど、
もうちょっと、時期を待ちます。

「本気で着物生活」がitomakiの目標だから、
それができるまで、充分に充電しておくのです。

最近は、着付け教室に生徒が来ないので、
あまり着物は着なくなってしまったけれど、

(というか、個人のHPは、企業の宣伝・広告のページに負けて、
なかなか初めのページに上がってこなくなってしまったし)

itomakiの着物好きは、変わっていません。
更に増したくらいです。

DSC_2583.JPG

先日は、↑こんなアイテムも入手したので、
今度かきますね。

手作り足袋と、さらしブラを作成予定(笑)

これからも、着物を通して、伝統や、文化も学びつつ、
マニアックとか、美学と理由を付けて、

ブログを書いていきたいと思いますので、
どうぞ、よろしくお願いします。

またね。
nice!(8)  コメント(10) 

衿のカーブが気に入らない [着物のこと]

こんばんわ。

今年は桜が咲くのが早くて、
3月中に満開になってしまったけれど、

思ったより長持ちしていて、
今日くらいから、花びらが道に貯まり始めてます。

itomakiの住処では、桜は入学式のイメージだから、
もう少し、持ちこたえてほしいと思ったりしています。


さて、気に入らないと書いた衿は

DSC_2535.JPG

これですけれども、

itomaki的には、こんな感じ(右)にしたかったんです。

DSC_2572.JPG

はじめは、着方が悪いのかと思って、
何度も衿を引っ張ったりしたのだけど、

どうやっても、いつもの様な衿のラインに
ならないので、あきらめましたが、

後日、大先生に
「衿のラインがいつもみたいにならない」と訴えたら、

「そういう風に(衿を)付けているから」と
あーっさりと答えるので、

「どうして、そんな形にしたの?[ちっ(怒った顔)]
と聞いたら、

「その方がいいかと思って。」
と、謝る様子もなく、シラっと答えるので、

もう、諦めて黙ってしまいました。

そういえば、前から思っていたけれど、
itomakiが、アンティークの着物を直す時、

衿肩あきを切るときに、いつも、
変な形にカットしていたのを思い出して、

フリーハンドで書いた楕円の半分みたいな形の
型紙を衿に当てて、くりぬいているのです。

DSC_1751.JPG

普通の着物では、こんな形に切らないのに、
どうして、itomakiの時だけ、こんな形なのかな?って

思っていました。

この方がいい、と思っていたのか・・・。
どこがいいというのだろ?

縫いやすいとかなのか?分からないけど
新品の時は、このようにしないから、

何かあるのかもしれない・・・って、
七五三みたいな衿になってしまってるじゃないか[ちっ(怒った顔)]

しかも、テキトーに切ってるし。

せっかく他はちゃんと直せたのに、全く不本意だ!!


鉛さんから帯の質問があったので、
写真を載せておきます。

DSC_2574.JPG

更紗の柄は、いっぱいあって、
こんな感じの模様は、更紗というのだと思ってます。

日本の更紗は、少し独特の柄かもしれないけれど、
インドとかアジアとかの方が歴史があるのかも、です。

更紗、好いですよねー。

またね。


nice!(5)  コメント(8)