SSブログ

黒紋付きが素敵な件 [着物のこと]

こんばんわー。

今日も晴れて、お正月らしい天気でした。

そして、今年のお正月休みも、
明日で終わってしまいます。

休みが終わるのは、早いなー。
六日間なんて、あっという間です。

さて、昨年の紅白歌合戦は見ましたか?
itomakiは、チラチラしか見ていませんが、

毎年、衣装を気にしているのは、
椎名林檎さんの着物。

今風にアレンジして、
着物というのではなく、

毎年しっかり伝統を重んじてブレがないです。
散らかってる感じも全くないです。

今年は、黒留袖と黒羽織でしたね。

かっこいい・・・

紋付きって、いつ着るの?という質問も
しばしば受けるのだけど、

昨年の大河ドラマの青天をつけでも、
黒紋付きのシーンが多く見られました。

孫の敬三に「後を継いでほしい」と頼むシーンも
紋付き袴を付けていました。

セレモニーでなくても、
ちゃんとした気持ちの時には着てもいいんだと
思いました。

日本文学の女系家族でも、
財産分けの発表の場には紋付きを着るとか、

そんなシーンがあった気がします。

椎名林檎に話を戻すと、
後ろのバンドの人たちも、

紋付き袴を着ていましたよね。

スクリーンショット 2022-01-02 20.14.03.png

上の写真は
プロモーションのYOUTUBE のスクショ

でも、、正装という枠を超えて、
お洒落着風の黒があってもいいと思ったりしました。

黒紋付きは、そもそも、明治時代に外国の
「ブラックフォーマル」を真似したものであるから、

それまでは、日本は正装として
いろいろな色を着ていたと思われます。

紋が入ると混乱するから、
紋のところには、刺繍とかしたりして、

黒もお洒落着にしたいと強く思った次第です。

ということで、今年は黒推しします。

またね。

nice!(7)  コメント(10) 

価格破壊を垣間見る [着物のこと]

こんばんわー。

いよいよ、今年も押し詰まってきて、
親しい方から、明らかに年末と挨拶と

思えるようなラインが来たりして、
私も、年賀状組みでない方には、

そろそろメッセ送らないとって思ったりしてます。

そんな中、成人式のクリーニングを頼んだ、
昔馴染みの問屋さんから、

「ついで」という名目で、
段ボールが二箱届いたと思ったら、

IMG_0570.jpeg

来春に閉店を決めた呉服屋さんの
在庫を預かっているので、

良さそうなものを取って(買って)ほしい、
かなりの破格なので。と言うメールも来ました。

itomakiは、お客さんもいないし、
安いけど、焼けていたりもあるので、

自分用にも買わないと思ったから、
送り返そうと思ったけど、

母が、小物作りの生徒にあげたり、
使ってもらったりするから、見せて!となって、

加賀友禅っぽいのとか、
大島の、作者名が書いてあるやつとか、

IMG_0585.jpeg

ちょっと古くなっている素敵な着物たちが
たくさん合って、欲しくなってしまったリシタ。

確かにね、ちょっと長期在庫感が漂っていて、
勿体無いけど、着物には難しいものも多かったです。

ネットとかで安く売るのも含め、
お店とかでも、「雨の日に来てくれたから」とか、

謎の理由で、ポリ着物500円なんて、
そういう売り方は、本当にやめてほしい。

これらの長期在庫たちは、
正当なん値段で売れないのはわかるけど、

着物に限らず、薬局とかスーパーも
しかりと思ったりするのです。

安売り合戦は身の破滅だよ。結局、自爆です。

いろんなモノも正当な値段で売るべきモノは
たくさんあるって思う。【力説】


さて、母があまりたくさん買ったので、
馴染みの問屋さんに、

小物作りのために買ったなどと、
聞かれてもいないのに言い訳をしたら、

問屋さんも、小物作りにはいいよね!などと
返信が来て、自分も吹き流しを作って、

学校に寄付をしたんだって。

IMG_0600.JPG

この発想はitomakiにはなかったな。
でも、素敵ー。

またね。

ニコイチキモノHP リンク
ポチッとお願いします。
nice!(6)  コメント(10) 

リメイク着物と着物リメイク [着物のこと]

こんばんわー。

12月になって、掃除をしなければと
思いながらも、ダラダラしています。

ホームページが出来上がって、
自分のページを検索しても、

まっったく、Googleにかからなくて、
どうしてかなー?って思ってます。

検索にかかるように
キーワードを入力しておくときに

「リメイク着物」と「着物リメイク」
はどっちなのか迷ったので、

この機会に見直してみようと思います。

前にも書いたと思うけれど、
日本語の場合、後になったものが

そのモノを指します。つまり、

スープ入り餃子は液状の何かが入った餃子で、
餃子入りスープは餃子が入ってるスープってこと。

スープカレーはスープみたいなカレーで、
カレースープは、カレー風味のスープ。

カレーの場合は餃子ほど違いははっきりしていないけど、
カレースープの方が、サラサラ状イメージかな?


さて、本題ですが、

itomakiのは出来上がったモノは、
あくまでも着物だから、

よって、リメイクキモノとなります、はい。
合ってる?


着物で、いろんな小物とかワンピースとかを
作ったりしているのは、

着物リメイクでいいの?ってなる・・・。

itomakiの、この理屈で言うと、
着物リメイクワンピースとか、

着物リメイクティッシュケースとか
帯リメイクタピストリーとか

着物リメイク小物となることから、
itomakiのホームページの中のページは、

「リメイクキモノ」でページ作ったでいいんだよね?
合っている?

そして、ホームページでもう一つ、
ロゴマークを作ってみたのだけど、

意味のわからない、これ↓

1.png

やまちょうって読むのです。

実は、古美術商だったじーちゃんのマーク。
パクってみました。
itomaki作のデザイン[手(チョキ)]

2.png

これと↑アナログで繋げて
使っていますので、

そこもチェックしていただけると
嬉しいです。

しつこいようですが、
貼っておきます。

きものやま貴HP

スマホでも、ぜひ見ていただけたら、と。

QR_226440.png

またね。
nice!(6)  コメント(2) 

真岡木綿の研修 [着物のこと]

こんばんわー。

寒くなってきました。
朝とか、手袋が必要なくらいです。

コロナが落ち着いているのが幸いです。

今週は友達と居酒屋に行ったり、
エステに行ったり、落語に行ったりして、

ちょっと浮かれてしまっていたら、
金曜日に、彼が発熱してしまって、

会社を休まなくてはならなくなったり、
自宅待機になってしまったりで、

バタバタしたけれども、
(彼には悪いけど)
ゆっくりやりたいことをしたりして、

ちょっと、
のんびりゆっくりしてしまった金曜でした。

PCRは陰性で、熱も引いてきたので
とりあえず、よかったですが。


さて、先週の日曜日のことですが、
栃木県の真岡にそばを食べに行きました。

その、帰り道に、
「真岡木綿」という存在を知りました。

真岡は、昔は大きな町だったみたいで、
今でも、その名残のような建物が建っています。

初めに寄った「真岡木綿会館」には、
和綿とアメリカ綿の違いとか、書いてありました。

IMG_0543.jpeg

この、茶色い綿の説明もしてもらったけど、
忘れてしまいました。

でも、この会館では伝統工芸士になれるところまで
(今後、ずっと織り続けるという約束のもと)

指導してくれるんだって。すごい。

IMG_0544.jpeg

機もたくさん並んでいて、
織っているだけでなく、

綿花から糸を作ったり、染めたり、
いろんな作業をしている人がいました。

その、隣に合ったのは、
「金鈴館」という建物で、

IMG_0547.jpeg

元々は、呉服屋さんが、
展示会をしたり、接客したりするためだけに

建てた蔵の建物。これが、すごい立派。

中は、写真に取れないけど、
こんなで、中は宝物ばかりでした。

IMG_0555.jpeg

襖とか、皿とか、柱とか、ガラスとか
掛け軸とか、絵とか。

呉服屋が閉店してからは、
料理屋にこのまま貸していたというから、

それもスゴイです。

庭も広ーくて、

呉服屋さんて、儲かっていたんだなって、
つくづく思うようなたたずまい。

IMG_0549.jpeg

古い街で大体文化財とかになっているのは、
呉服屋とか、医者・薬局とかが多いよねー。

羨ましい限りです、はい。

あ、12月といえば忠臣蔵ですが、
討ち入りの時に着ていたハッピは、

ここの真岡木綿で作られていた、という
話にもなっていました。

そうなんだ・・・。

今年ももう先が見えてきたなー。

またね。

おまけですが、itoamki
ホームページを作ったので、貼ります。

もっと変えたほうがいいところがあったら、
教えてください。
nice!(7)  コメント(6) 

半衿つけが失敗に終わる [着物のこと]

こんばんわー。

急に寒くなってしまってます。
過ごしやすいのは、通り越してしまいました。

日曜日は休日出勤をしたら、
寒くて寒くて、指の爪が紫になるくらいでした。

今も、大変寒いです。
薄着はしていませんよ。ちなみに。

はい。

土曜日は、着付け教室で、
半衿つけの授業でした。

久しぶりなので、準備をバンタンしようとしたら、
あれ?資料のレジメは、

昔のパソコンに入っていて、
itomakiの今のマックには保存されいないかもって思って、

でもUSBのどれかには、
きっと保存してあるはずっても思ったけど、

ワードだったら、マックで開くのが面倒だなと思い、

昔のPCを持ち出してみたのだけど、
起動が遅くて、遅くて、イライラしたけど、

遅くても、データがないよりは良いから、
待ち続けたら、なんとか見つけました。データを。

よかった。ギリギリだったら、間に合わなかったろうから、
えらいぞ!itomaki。よく気がついたぞ。

って、自分のことをほめてみました。

当日は、生徒と一緒にitomakiも半衿をつけて、
チラシや教室紹介に使おうと思っていたのに、

結局、生徒としゃべってばかりいて、
途中から写真を忘れてしまって、

結局、撮れたのは

IMG_0139.jpeg

生徒の縫っているところと、

IMG_0140.jpeg

自分の初めのところと、

IMG_0142.jpeg

大負けに負けて
次の段階のところと

IMG_0149.jpeg

完成したところで、

手順を作るつもりの、
途中のところは、何も残りませんでした。

失敗失敗(笑)

そんなこともありますです。

注意:半衿つけは成功しています

またね。

nice!(6)  コメント(2) 

「着物でデザインシンキング」セミナーをします [着物のこと]

こんばんわー。

私のブログを開いていただき、
ありがとうございます。

この度、
「着物でデザインシンキング」というセミナーの
講師をさせていただくことになりました。

デザインシンキングとは?
企業経営において、重要視されている考え方で、

デザイン思考とも呼ばれています。

なぜ、デザインシンキングが必要なのか?と
デザインシンキングのポイントを説明してから、

ちょっとだけ、体験をしていただきます。

私の話は、その後に
「着物の基本」と「私の着付けの仕方」を

お話しさせていただきますので、
着物に関する商品開発につなげていただけたらと思います。

詳細、お申し込みは下のリンクからお願いします。

「着物でデザインシンキング」

スクリーンショット 2021-09-18 22.02.32.png

申し込みは直近でも大丈夫のようですので、
ギリギリなのを気にせずお申し込みください。

ネットでの予約は締め切りましたので、
電話029-224-5339からになります。

よろしお願いします。

またね。
nice!(5)  コメント(2) 

サクラお願いします【再度お願い】 [着物のこと]

こんにちわー。

気がつけば、9月で、
涼しい日が続いています。

騒がれたパラリンピックも今日が閉会式ですが、
コロナは全く減る気配は全くありません。

職場でも、濃厚接触のために、
2週間休みになる職員も一人でなくいて、

自分は感染しなくても、
2週間も休んだら、仕事上みんなに迷惑をかけるから、

今一度、気持ちを引き締めて、
言い訳のできないような行動は慎もうと思ってます。


さて、さて、itomakiが講師を務めるセミナーの
サクラのお願いを再度しようかと。

日にち 9月22日(火)
時間 18;00〜19;30
場所 zoom
料金 無料
内容 着物でデザインシンキング
企画 茨城県よろず支援

着物でデザインシンキングとは?
着物のニーズとかインサイトを考えるということで、

(ニーズ?インサイト?は?って感じでした)

柄とか模様を考えるわけではないので、
そこのところはよろしくお願いします。

itomakiは、着物の基本とかをお話しして、

デザインシンキングについては、
起業支援のコーディネーターが話しますです。

昨日の打ち合わせで、
デザインシンキングの内容を聞いたけど、

それは、アメリカの考え方で、

なんで着物が必要か?とか、
必要と思うのはどうしてか?という深層心理から、

売れる要素を探っていこうという講座です。

難しいよねー。
だって、日常生活に必要がないのだから(笑)

セミナーの参加条件はないけれども、
着物で起業しようと思っている、という気持ちとか、

自分の仕事にデザインシンキングを取り込みたいと
思っている人が対象なので、

pnさんも、着物と革製品のコラボを前提に
ぜひサクラになっていただきたいと思います。

他の方も、今は公務員とかでも、
将来起業したいという理由をつけて、

サクラお願いします。ウソです。
くれぐれも、無理をなさらず・・でお願いします。

・・・誰も希望者がいなかったどうしよう・・[あせあせ(飛び散る汗)]


セミナーではイアホンが必要と思っていて、
itomakiは、今まで、

Screenshot_20210905-184833.jpeg

この、メタルスライムを使って居ましたが、
あまりの存在感に

「スライムが気になってセミナーの内容が入ってこない」
などと苦情になったら困ると勝手に思って、

鉛さんのおすすめの骨伝導イヤホンを買いに行ったけど、
ランクの低い方で十分と思い、

DSC_1961 2.JPG

こちらを購入。
というわけで、itomakiの気合はなかなかですので、

サクラお願いします。
申し込みのフォームが開いたら、

再度(再再度?)こちらで宣伝しますねー。
はい。


ニコイチキモノのインスタも、
今のところ週に一度アップできています。

(リンクは貼り方がわからないでいます。
サザエさん、すみません)

七五三の5歳の男の子を
頂戴した羽織と喪服で作りました。

DSC_1909 2.JPG

中の着物が↓の紫の羽織です。
ちょっと短くて、今の流行りではないので、

このまま着るには勇気が入ります。

DSC_1297.JPG

でも、この羽織の地紋はとても綺麗で、
格式のあるところにも、向いていそうでした。

DSC_1299.JPG

黒い羽織は喪服でした。

久しぶりにコメントをくれた方がいたりして、
色々、嬉しいことや楽しいことが続くように

がんばりまーす。

またね。
nice!(7)  コメント(4) 

サクラお願いします。 [着物のこと]

こんばんわー。

この3日くらいは、本当に涼しくて、
エアコンのない生活のitomakiは、

心の底からホッとしています。
それでも、九州とか中部(?)では、

大雨で洪水が多発しているから、
サザエさんとか、大丈夫かな?って思ってます。

関東は、線状降水帯ではないけど、
今日でもう、丸2日間くらい本降りの雨だから、

静かに川も増水して来ているし、
これ以上、降ってほしくないと思っています。

でも、暑いのはイヤなの。
わがままでスミマセン。


さて、夏休み中に、
ちょっと話が進んで、今度ね、

セミナーをすることになったんです。
コロナ明けに着物で独創的な商品開発を考える人向けです。

かなりの隙間産業(笑)

無料ですので、
独創的な商品開発を考えていない方も、

ぜひ、ご視聴お願いします。ZOOMです。

内容が具体的になったら、また告知しますねー。
9月の4週目くらいです。ヨロピコです。


それから、今年も(?)
茨城県立歴史館の「いちょうまつり」に、

母の和裁学校の名前で、
ニコイチキモノのブースで出展させていただきます。

ワークショップもしますので、

「いつものメンバーの方〜〜、
サクラお願いします」

今、私かな?って思った方は、あなたですよ!
あなた。あなたです。

新しい方もいらして下さい。
お願いします。お願いします。

なにとぞなにとぞ、よろしくお願いします。

今年の新作ニコイチも発表しますが、
ココにはフライングして載せていきます。

実はもう、ちょっと考えが沸いているのです。

いちょうまつりでの出展は
11月12日と13日のどちらかです。

これから、秋にかけて忙しくなるので、
頑張っちゃおう!トロピカっちゃおう!

DSC_1848 2.JPG

アンティークの麻の着物と

DSC_1847 2.JPG

朝顔の刺繍の帯。

またね。
nice!(8)  コメント(8) 

あしべ織肌着の「胴のみ」を見つける [着物のこと]

こんばんわー。

気がつけば7月で、
昨年の今頃は、コロナ自粛の気持ちが緩んで

このまま収束するのでは?と信じたりして、
甘い考えでした。

今年の梅雨は不快指数が高くなくて、
寒いような日が多いと思ったりします。

とはいえ、暑くはなってきたので、
着物を着るときは汗対策が気になります。

itomakiは、
あしべ織の肌着を着ることが多いのだけど、

着心地を問われれば、洋服もそうだけど、
肌着の感覚は人それぞれだから、

まぁいい方ではないか?と思うくらいで、
特におすすめって訳ではないです。

そもそも絹は、発汗性も通気性は良いので、
ゴムの伊達締めとか、蒸れる小物を使わなければ、

汗が溜まってシミになることはなくて、
itomakiも汗しみが着物に着くことはない、

と思ってます。

それでも、あしべ織の肌着を着ていると誰かに言ったら、
「暑くないの?何も着ない方が涼しいよ」と返された時、

肌に直接襦袢を着る勇気はちょっとないから、
試すつもりもないけど、果たしてどうなのかな?

何回も聞いたけど、
肌に直接絹の絹の襦袢を着るのがいいらしい・・・。

ダメダメ、ちょっと無理。勇気ないです。

今回、itomakiがヤフーショッピングで見つけたのは、
あしべ織の「胴のみタイプ」

DSC_1680.JPG

訳あり商品だったので、格安でしたが、
ネットで検索したら、お値段ビックリでした。

こんなです

この汗とりに期待したいのは、背中の部分が
帯まくらあたりまでカバーできそうなことで、

肌襦袢タイプでは、
胴はカバーできても、背中の枕まではなかったのです。

しかも、ダブつかないサイズだし、
これは期待できそう[ひらめき]

でも、背中から紐を回してきて、
前で結んでいるところは、

なんとも言えず、色気がなくて、
誰にも見られたくない気持ちがしています(笑)

父の着物をもう一度着るために、
黒い腰ひもと足袋カバーもついで買いし、

DSC_1681.JPG

モノを買うことでしか、
テンションを上げられない今日この頃。

いえいえ、今度の休みも着物きます[exclamation]


またね。
nice!(7)  コメント(2) 

父の日に父の着物を着る [着物のこと]

こんばんわー。

梅雨入りしたとは言いながら、
なかなか過ごしやすい気候が続いています。

とはいえ、今週は頭痛がひどい日もあって、
薬を続けて飲んでしまってました。

こう見えてitomakiは、実は医療技術者だから、
ワクチン接種は2回済んでいて、

その時にもらったカロナールという
比較的弱い作用の鎮痛剤がとてもよく効いて、

使わなかった同僚とかにもらったりしています。
本当は、そんなことをしてはいけないけど、

飲んでしまったものは仕方ありませんです(笑)


さて、今日は父の日で、
父はいないけど、食事に行くことになり、

父の形見の小千谷縮を着て行ってみました。

DSC_1672 2.JPG

母にも姉にも、
「なんでそんな変な位置に帯締めているの?」と聞かれ、

「男物だから」と答えたけど、

「ふーん」みたいな返事で、
特に何か言ってくれはしませんでした。

それにしても、男物の着物は、
すンゴい、すっごい楽ちんなんですよー。

食べても全然苦しくならないし、
全然ですよー。全然苦しくないんです。

自分の女物の着物で食事をすると、
そんなに苦しくはないけれど、

全く苦しくないわけではなくって、
それは、洋服でも同じだと思うけど、

男物の着物は、ぜっんぜん苦しくないんですよ。

それと、女物は、帯の内側はどうやっても
触ることはできないけど、

男物は、袖口から手を入れれば自由自在。
今までは信じられないくらいの自由度でした。

味を締めて、今年はもっと着ちゃおうと思いました。

DSC_1673 2.JPG

帯の位置は、もうちょっとかっこ良く見える位置を
研究してみようと思います。

女子でもきっと良い帯の位置が見つかるはず[手(グー)]

DSC_1674.JPG

もずく酢

DSC_1675.JPG

お刺身
マコカレイ美味しかった。

DSC_1676.JPG

忘れてしまったけど、
美味しかった、

DSC_1677.JPG

焼き物色々

DSC_1678.JPG

そばと桜海老の天ぷら

DSC_1679.JPG

デザート

食事が終わっても外はまだ明るくて、
明日は夏至ねーって、話しながら帰りました。

美味しいものを食べているときは幸せだけど、
明日から仕事のことを考えると憂鬱だなー。

早く土日にならないかなー。

またね。
nice!(8)  コメント(8)