SSブログ

羽織はぬがない覚悟 [平和ネタ]

こんばんわー。

少しずつですが、
押し詰まってきています。

itomakiは掃除をしなければならいのに、
ダラダラしてしまっています。

12月も前半は結構暖かいけど、
月末になると寒くなるので、

窓を開けて掃除をするのが、
本当に苦で仕方ないのを知っているのに、

できないでいるのです。
困ったもんです。

今日は、夫ちゃんの職場の方が、
コンサートのチケットをくれたので、

電車で日立のシビックセンターという所で、
クラッシックで心の勉強へ。

駅の海が見えるカフェで
ランチをしてきました。

混んでいたけど、なーんかみんな
のんびりしていて、

スマホで注文したりとかもちろんなくて、
コーヒーはセルフなのに

コップがないので、飲めなくても
店員さんは、ヘーキで

「今、コップないんです」
なんて、言うんだよ?

そして、ドリンク飲めないでいるのに
「注文お揃いですか?」って、

はぁ?揃ってないです[ちっ(怒った顔)]
って、思ったけど、返事をせずにいても、

会計の札は置いていったので、
みんなのんびりしているなって思って、

職場で変な気を使っているのが、
バカらしくなったitomakiでした。

はい。

コンサートは、ゴジラの映画のテーマで、
ちょっと、目をつぶってしまったけど、

ゴジラが近づいてくる感じとか、
登場人物の緊張感とかパニックとかを

実はゴジラがいい人(?)だったとか、

そんなのを受け取ることができるような
そんな音楽でした。

映画は見たことないですが・・・。
えへっ。

IMG_4698.jpeg

シビックセンターの前↑

秋から冬にかけて締めている、
この緑の帯は、

刺繍が繊細で、みんなに褒められるけど、
本当の引き抜き帯で、

いつもは、
前で締めてから後ろに回していて、

しかも、とてもよく締まってしまうから、
着物の合わせもズレてしまったりして、

ちょっと扱いにくいなって思ってました。

でもそれが、引き抜きで締めているからなのか
単によく締まる帯なのか、

普通にお太鼓を締めてみようと思い、
どんな柄の出方になっても、構わない、

だから、今日は、羽織を脱がないと決めて、
無茶なお太鼓に挑戦したんです。

結論、扱いにくいのは、
両方ということがわかりました。

でも、お太鼓の柄の出方は、
引き抜きで締めないととても見せられないので、

いづれであったとしても
締めにくいということです。

精進しますです。

帰りにまた駅で海を見ました。

IMG_4706.jpeg

ランチのタコライス

IMG_4685.jpeg

モンブランのパンケーキ

IMG_4687.jpeg

しばしば水戸駅を通過する貨物列車は、
昔は石炭を積んでいたけど、

今は、何を積んで走るのかな?

IMG_4690.jpeg

日立駅で積まれていたとは
知らなかったです。

またね。
nice!(10)  コメント(6) 

動画ばかり見てしまう [平和ネタ]

こんばんわー。

気がつけば12月で、
人間は冬支度をしなければ寒いです。

庭のもみじは紅葉しないで枯れてる感じで、
夏椿の葉も微妙に落ち切れていないのです。

まままぁ、別にいいのですが・・。

秋ごろ注文の入ったニコイチキモノを
やっと収めることができて、

ほっと一息つけました。

でも、仕事は溜まっているのに、
動画ばかり見てしまって、

夜寝るのも遅くなってしまうし、
SNSの動画はいいことなんて無いね。

困ったもんです。

そうそう、来年の2月に
「キモノで叶えるちょっと贅沢な自分時間」の

出版パーティお祝い会をすることになり、
お世話ががりをしていくれる人が現れたんです。

本当にありがたいことです。

出版からは、だいぶ経ってしまったけど、
でも、いいのです。

偕楽園の観梅に合わせて
来てもらえれば、嬉しいし、

そのくらいしか、おもてなし出来なさそうだし。

会費制にして、
いつもitomakiが喜んで食べる、

水戸の老舗の鰻屋でやろうと
頑張って企画します。

あの〜、参加したい方は
手を挙げて、コメント欄に書いてくださいまし。

IMG_4662.jpeg

今週のみやぎん寄席は、
桂雀々師匠で、

終演後のお楽しみジャンケンで
勝ち残り、ゲットした色紙には、

phonto.jpeg

大盤小判が雀々(笑)
と書いてあったので、

商魂逞しいitomakiとしては、
願掛けしちゃう感じです。

IMG_4652.jpeg

出版お祝い記念パーティの
打ち合わせのお料理が、

IMG_4653.jpeg

美味しかったので、
載せておきます。

またね。
nice!(12)  コメント(6) 

羽織を着ても寒い [平和ネタ]

こんばんわー。

いよいよ、寒くなってきました。
でも、まだ、もうちょっとは大丈夫。

寒くて仕方ないというまではイッていません。
寒さのピークまでは1ヶ月くらいあります。

今日は、ゆっくり寝れて、
のんびり過ごそうと思っていたけれど、

ニコイチキモノの注文で、
ちょっこっと行き違いがあり、

ラインでやり取りをして、
やりたいことができませんでしたが、

月に一度のお楽しみである「みやぎん寄席」には
滑り込みセーフで間に合いました。

みやぎん寄席の「みやぎん」は、
東照宮の宮の下にある銀座、つまり

宮下銀座で「みやぎん」なのだけれど、
その、東照宮が今日はお祭りで、

いつもの駐車場が関係者用になっていたりして、
なんだよっ、って思ったけど言えないから、

近くて高い駐車場に止めました。
ちぇっ。

菊之丞師匠は、いつも面白くて、
そちらは満足、満足。

16時開始だったので、
終わって外に出たら寒くって、

羽織を着ても寒い季節を文字通りに
身をもって実感した、って感じです。

宮下銀座商店街も、大通りも、
なぜか人が多くて、

スーツを着た若い男子の集団が、
大きな紙の手提げを持って、歩いていて、

結婚式の引き出物だと想像できたので、
コロナも終わってきたのだなって思いました。

あんな大きな手提げ袋の引き出物は、
最近では珍しいかも(笑)

それにしても、
暗くなるのが早くなったなぁ。

IMG_4582.JPG

絞りの着物は母のお下がり。
(暗くなって、よく写っているない)

IMG_4579.jpeg

こちらも、夜の写真っぽい(笑)

先週のイベントが終わって、
燃え尽き症候群の中、

大好きなウエストランドの単独ライブで
赤坂へ行ってきました。

IMG_4559.JPG

摩天楼な感じだけど、
一人は寂しいなー。

IMG_4550.JPG

チケットは前から2列目で、
全身が見える良い席でした。

IMG_4553.jpeg

井口くんは昔と変わらなくて、
嬉しい気持ちになりました。

またね。
nice!(12)  コメント(8) 

ウソ衿・ウソ裾・ウソおはしおり [着物のこと]

こんにちわー。

毎年、イベント参加のピークは、
11月の2週目の土日に合わせています。

まさに、今週の土日!

日曜日は「きものday結城」の着付け支援の
お手伝いをさせていただきました。

IMG_4529.JPG

それでも今年は、
いつものお手伝いとちょっと違います。

ニコイチキモノの宣伝に
「着物自慢」というショーに出場を

知り合いのカップルに頼んだんです。
若くて、スラッとしている二人だから、

とっても着映えがして、
みんながざわつくくらいでした。

モデルのスカウトとか
きちゃうんじゃないか?って

心配するくらいです。

IMG_4512.jpeg

遠くから撮ったから、
ちょっとボケてるけど、

先日のitomakiと甥が着た時とは
ちょっと違う存在感です。

IMG_4510.jpeg

後ろ姿も様になっていて、

IMG_4511.jpeg

お辞儀も、流石に
垢抜けしてるよー。素敵ー。

満足ですぅ[ひらめき]

しかも、ニコイチキモノのPRも、
バッチリしてくれて、

何から何まで、
気を利かせていただいて、

嬉しい限りです。

・・・ですが、
このペアの着物は、

ちびっ子のitomakiの着物なので、
どうやってこんな長身の方が着れたのか、

不思議に思うかもしれません。
女性に至っては、

itomakiより15センチも背が高いのですから。

男性の方は、8センチなので、
普通ではちょっと無理な差です。

でも、着物自慢をするからには、
サイズが合っていなければ

自慢できないと思うので、
女性のおはしょりは偽物で、

同じ生地を帯に挟んで作ったもの、

男性の裾は、色違いの布を
裾から出るようにくっつけたもので、

即席の長身仕様なんです。

ちなみに、襦袢も着ていないので、
衿も襦袢の袖も偽物です。

それにしても、何度も書くけど、
すらっとしていて、二人ともかっこいいなー。

ちょっと体格がいい方が、
着物が似合うと思うのも確かだけど、

それはそれで、
これはこれです。

この二人と、もう一人の付き添い(男)と、
itomakiと四人で並んで写真を撮ったけど、

あまりにも悲しいので、
写真を載せる気持ちになりませんでした。

ははは・・

二人のおかげで
PRは大成功。

この日の、ニコイチキモノでの
アクセス解析がすごく伸びました。

でも、問い合わせはないですが、
もうちょっとがんばりますです。

お二人とも、ありがとうございました。
付き添いの方も、感謝します。

またね。

nice!(6)  コメント(4) 

いちょうまつり2023in茨城県立歴史館 [山本和裁研究学院]

こんばんわー。

毎年恒例の茨城県立歴史館
「いちょうまつり」のブース出展ですが、

今年もブース持たせていただきました。

IMG_4477.jpeg

前の日まで暖かだったのに、
急に寒くなってしまって、

真冬のような寒さではないけど、
凍えそうでした。

手が、かじかんで、
糸が針の穴に通らず(笑)です。

IMG_4489.JPG

紅葉の具合も、それまで温かったためか、
イマイチというところで、

祭り自体の人出も、
イマイチでしたよ。残念なり。

メインの銀杏並木の写真に
写り込む人も少ない、というかいない(笑)

母が和裁学校を始めたばかりの時の生徒が来てくれて、
昔話に花が咲きました。

IMG_4496.jpeg

itomakiが、かなり子供のころの生徒と思う。
塾とか送ってもらったりしたし、

背が高い人と思っていたけど、
そうでもなかったし(笑)

母とitomakiが一緒に仕事をして
嬉しく思うと言ってくれて、

なんだか、iromakiもほっこりしました。

今のitomakiのイベントは
ほとんど、母に頼んで作ってもらっているけど、

母も本気で仕事をしていたら、
itomakiの手伝いなんて絶対しないから、

引退しかけで、ちょうどいいのかも、です。

お客さんが少なくて、
用意した体験キッドが余ってしまって、

せっかくセットを作ったのにって、
母が言っていたけど、

来年も使えばいいということになり、
担当者に愛嬌を振りまいてみました。

終わることになって、少し人が出てきて

IMG_4505.jpeg

パタパタとキットが減ったけど、
体験をする人と、

出来上がりを買ってくれた人と
半々くらいだったかも、です。

ちょうど良い、ちょうど良い(笑)

今年は、染色教室で染めた、
風呂敷と、小風呂敷と、

足袋カバーと
itomakiの著書を売ったけど、

IMG_4459.jpeg

ちょっとしか売れませんでした。
昨年の足袋カバーは、

30足くらい完売だったことを思うと、
本当に人出が少なかったんだなーと

まつりのせいにしています。

ニコイチキモノの宣伝も、
イマイチだったかな?って思います。

こんなこともあるけど、
気にしてませーん。

がんばりまーす。

またね。
nice!(8)  コメント(6) 

着物と洋服の時間感覚の違い [平和ネタ]

こんばんわー。

三連休も今日で終わりです。
この連休は、ちょっと忙しくしていました。

イベントの準備とか、
ニコイチキモノの(本当の制作)作業とかで、です。

とはいえ、だらだらと
SNSの動画を見てしまうのはいつものことで、

いつものように動画を見てしまっていると、
NHKの何かの投稿が出てきました。

ミシンの教室で洋服のリサイクルをしている、と。

内容はマタニティドレスを捨てられなくて、
3歳くらいの娘ちゃんのスカートに直す、というもの。

依頼者のヤングママは、
きちんとした印象のごく普通のママで、

「私が着て終わりではなく・・」

「想い出が詰まっているから・・」

「リメイクすれば家族の時を繋げられる・・」

娘用にリメイクできれば良いです、
と、語っていました。

わかるーー。わかるよーー。 本当にそうだよねーー。

でももし、これが着物時間で、だったら、

娘が妊婦になるまで取っておく、とか、

早く10代になれば、
娘用に小さく縫い縮めるのに、とか

になるのかな?って思ったりして、
着物時間の感覚の違いを感じてしまったのさ。

そもそも自分が着なくなったら
捨てるのが前提で、

小さく切ってしまうと
娘も2年くらいで着られなくなるけど、

(そこは捨てるのが前提だから)
誰もなんとも思っていないのだと思う。

まぁ、それが普通といえば普通で、
娘も着てくれれば、シメたもの、くらい。

そして、
「豊かな暮らしは物ではなく思い出」といい、
「リメイクは思い出のスイッチ」とも。

着物は、リメイクではなくて、
「仕立て直し」というのだけれども、

itomakiの考えは間違っていないと

夜中だったけど(笑笑)
強く強く感じることできました。

生地を切ってしまうことなく、
縫い縮めたり、足したりできる、

着物の縫製術は、
素晴らしい日本の文化であるとも思いました。

昭和初期までは、
誰もが知っていた着物の仕立て技術。

水を沸かせばお湯になる、というくらい
みんなが知っていたのだと思う。

だから、教科書で教えることもなく、
知らない人が増えたら、

そのままになってしまったのかな?

いずれにせよ、
ニコイチキモノの理念は

正しいと思うことができたので、
夜更かししてよかった、と思いました。

ソラマチで催された
モンチッチ50周年のイベントに、

つい、行ってしまって、
会場限定のミツバチモンチを

つい、買ってしました。

IMG_4422.JPG

↑待ちきれずに帰りの電車で
開けてしまった。可愛いーー。

IMG_4420.jpeg

スカイツリーもキレイでしたー。

会場では、itomakiが、
数年前に制作した

(正確にはitomakiが起案し
母が制作した)

十二単衣モンチッチが、
数秒だけど紹介されてました。

IMG_4431.JPG

へへへ。

またね。


nice!(10)  コメント(8) 

浅野榮一の江戸小紋展に行きました [着物のこと]

こんばんわ〜。

金曜日に笠間の陶芸美術館で催されている
「浅野榮一の江戸小紋展」に行きました。

IMG_4369.jpeg

メインの展示は、
「三の丸 尚蔵館 名品展」です。

初めに三の丸尚蔵館名品展をみました。
よくわからないけれども、

なんかいいよなーと思う壺とか
置物とか、器とか、

これが名品なんだと思ってみました。
心の勉強[目]

その後に、江戸小紋展に行きまして、
今度はよーく分かるので、

美しいなーとか、
細かいなーとか、

思いながら見ました。

古いものも飾ってあるのかなとも
思ったけれども、

柄的には、新しいものが多かったです。

そして、浅野榮一さんは、特に
縞模様を染めることをに力を入れていて、

一応、itomakiも江戸小紋の勉強はしたけれど、
縞は模様が切れないから、

型紙の移動は高い技術が必要なことは予想でき、
特に、地直しと呼ばれる型の継ぎを筆で直す作業が

とても根気のいる仕事なんだとか。

ちなみに型紙は、全て
児玉博という、重要無形文化財(伊勢型紙縞彫)保持者の

制作した型紙なんだって。
型紙も展示されていたけれど、

かなり細く、細かくて、
ピントが合わないくらいでしたよ笑。

彫りも、染めもまさに、
卓越した技術というにふさわしい作品が

たくさん展示されていて、
ホントうっとりしました。

椎名林檎さんが着用した江戸小紋も
展示されていました。

itomakiのニコイチキモノも、
椎名林檎さんが着てくれれば良いてねって、

一緒に行ったお友達が言ってくれたけど、
あまりにも次元が違いすぎて、

変テコな返答をしてしまったような記憶です。

でも、
そんな言葉を励みにして頑張ります、はい。

その後、車を美術館の駐車場に置いて、
お友達と遊びに行って、

帰ってきらた、なんと!
美術館の門が閉まっていて、

車で帰れなくなってしまう事件が起き、
警備員のお世話になってしまいました。

今は、笑えるけど、かなり、焦りました。
自分勝手なようだけど、こんな時って、

案外自分の世間体とか
最悪の結果になった時の今後とか

考えてしまうものですね。しみじみ・・。

そして、土曜日は、
彼のお父さんが水戸に来たので、

うなぎをご馳走になったら、

IMG_4356.jpeg

お部屋のカーペットに

うなぎが逃げていたので、

IMG_4357.jpeg

IMG_4355.jpeg

記念写真を撮りました。
タレでもこぼしたのかな?

そして、落語を聞きに行き、
懇親会を楽しみました。

IMG_4365.jpeg

あーー楽しかった。
良い席だったしねー。

三遊亭好二郎さんと
柳亭市寿さんの間の席[黒ハート]

ファンクラブを作ることになったので、
会員になろうと思いました。

またね。
nice!(8)  コメント(6) 

動画を見ながら着付けできる [平和ネタ]

こんばんわ〜。

いよいよ、秋も深まってきました。
夕方の暗くなるのが早いこと、早いこと。

ちょうど良い季節って、
本当に短いから、

もう時期には、寒い話になっているのだろうと
思ったりしています。

さて、itomakiは、着付け教室をしているくらいだから、
もちろん、着物を着るなんて、

お茶の子さいさいなんだけど、
今日は、職場の違う部署の若い子が、

itomakiのところによってきて、

「前からitomakiさんに聞きたいと思っていて、
でも、今話すようなことではないのですが・・」

って、言うので、ちょっとドキドキしながら
「なぁに?」と答えたら、

前に、NHKのテレビに出なかったか?と
真面目に聞いてくるので、

それって、一年以上前のことだよね?と思ったけど、
せっかく、話しかけてくれたのに、

そんなこと言ってはいけないと思って、
「見てくれたの〜?」って言ってみました。

着物を着ていて、素敵だった、と
言ってくれたので、

私、着物、自分で着られるのよー、と
優しく軽く自慢して、

実家が呉服屋なのよーと、いい、
ニコイチキモノも仕立て直しも、

なんでも相談に乗りますよーなんて、
宣伝しそうになる気持ちをグッと抑えたら、

独身と思っていた若い子が、
子供の七五三で、

動画を見ながら必死で着物を着た、と言うので、

動画なんて見ながら、
着物着れるんだーって感心しました。

着付け教室を仕事にしている人もいるのに、
動画で無料で教えてしまって、

しかも、ちゃんと着れてしまっては、
困る人もいるはずだよね。

オンラインで無料で教えている人たちって、
何で収入を得ているんだろう。

上場一部でなかったとしても、
どうなっっちゃってるんだよ?全く・・。

さて、そろそろ、仕立て直し頑張らないと。

IMG_4342.jpeg

新たなターゲットの結城紬↑

IMG_4288.jpeg

アンティークの羽織は
洗っても汚れが落ちなくてガッカリだわ。

またね。

nice!(7)  コメント(2) 

「美人画 麗しきキモノ」に行きました [着物のこと]

こんばんわー。

すっかり秋になっていて、
会社に行く途中の道では、

金木犀がどこからともなく薫って、
ちょこっと癒されたりしています。

今週の土日は本職の出張で上京していました。
東京出張で一泊するのは、ホント久しぶりで、

コロナが流行ってからは、
ずっとオンラインで参加していたのけれど、

学会発表の、最後の時間の、
「質疑応答」っというですか?あれっって、

NGリストとか作った、
あの、芸能事務所の気持ちが少しわかるくらい、

鋭い所を突いてくる人いますよね?
って、本当はみんな、そこが知りたいのでしょ?

とはいえ別に、発表者を陥れる場ではないから、
熱心だな真剣だなって思ってるだけです、はい。

オンデマンド講習には質疑応答はないから、
3年ぶりくらいに生のやりとりにドキドキしました。

そんな講習を早々に切り上げて向かったのは、
太田美術館です。

IMG_4318.jpeg

美人画なのだけど、
浮世絵をピックアップしていて、

でも、着物のコーデもちゃんと紹介していて、
久しぶりにエネルギーチャージ完了です。

この秋冬は、紅い襦袢で攻めようって思いました。
攻めるって、何をって思うけど、

つまり、着るってことです。

一緒に行ったお友達は、
浮世絵の作者の、歌川・・・、

えーと、歌川なんとかの弟弟子の、
歌川なんとかが好きと言っていて、

(なんとか ばかりですみません。
あれ?喜多川だっけかな?)

あー、そうなんだって思いました。

美人画というばitomaki的には
菊川英山でしょ〜〜と思っていて、

うっとりぃしてきました。

そして次は、
荻窪で催されている笠間焼の展示に

行ってみることになったのだけど、
新しくなった渋谷駅の人混みと本降りの雨と

地下鉄の乗り換えに心が折れ、
途中で引き返してや「弥生美術館」へ。

IMG_4322.jpeg

大野らふさんの、
「秘密の銘仙ものがたり展」に行きました。

大野らふさんのコーデ大好きです[るんるん]

やっぱりちょっと良いなって思うのは、
伊勢崎の銘仙のような気がします。

友達がitomakiに似合うと指を刺したのはコレ↓

IMG_4320.jpeg

え〜?本当にぃ?
よって、ここでもまた、この秋冬は、

銘仙を着ようと思ったりして、
着物を着たいと思う気持ちに

尽きることはないですな。
着物熱再燃焼であります。

itomakiが可愛いと思ったのは、
この赤い紫陽花

IMG_4321.jpeg

可愛いいーーー。

さぁ、今度の週末は、何を着ようかな?

またね。
nice!(9)  コメント(4) 

繊維高分子研究所のメルマガでニコイチキモノの紹介をしてもらいました。 [ニコイチキモノ]

こんばんはー。

スクリーンショット 2023-10-09 20.29.59.png

私のブログと開いていただきありがとうございます。

「茨城県産業技術イノベーションセンター
繊維高分子研究所」という

県の施設のメルマガに、
itomakiのニコイチキモノの本である、

「キモノで叶えるちょっと贅沢な自分時間」で
結城紬のニコイチキモノを紹介していることを

載せていただいて、
Amazonの販売サイトのアドレスを載せてもらいました。

メルマガのリンク
↑リンク貼ってあります。

ところでこの、
「茨城県産業技術イノベーションセンター
繊維高分子研究所」っていう名前、

長くないですか?
とても一つの施設の名前と思えない長さです。

でも、研究していることは、
とっても、とっても高度ですごいのです。

そこの施設のHPのリンクも載せますです。
↑ リンク貼ってあります。

itomakiの本の名前も長いので、
ややこしいですが、

リンクを踏んでいただければ、
わかると思います。

本の紹介の後の段に書いてある、
きものDAY結城の

[ひらめき]着物レンタル・着付け支援の
12日(日)には、itomakiも応援で参加するつもりです。

さらに「私の着物自慢」というイベントには、
ニコイチキモノを着て出場したいと思っていて、

でも、モデルはitomakiではなくて、
もっと若くて、すらっとしたカップルに声をかけていて、

なんとか、口説きに乗って欲しいので、
これを読んだらお返事早めでお願いします。

エントリーしないとなりませんので、
よろしくお願いします。

あなたのことですよ、あなたです。

11月までイベントが続くので、
頑張ろうと思います。

そのつど告知しますので、
時間がある方は遊びに来てください。

よろしくお願いします。

またね。


nice!(9)  コメント(4)