SSブログ

ソレは着物のなんたるか? [着物のこと]

こんにちわー。

いつもitomakiのブログを読んでくれている方、
ありがとうございますです。

日曜の夜はいつも、大河ドラマと
華麗なる一族を見ているので、

忙しくはないけれども、なかなか忙しいのです。

大河ドラマは今週も、水戸水戸と
ちょっと悪口?みたいな感じになっていまして、

江戸時代末期の水戸藩の反乱は、
小学生の頃はグループ学習で勉強していました。

特に、天狗党を祀った神社が近所だったので、
わけもなく、見学に行ったりして、冷やかしていました。

天狗党が捕らえられて、無念の死を遂げたことを
みょーに詳しく知っているから、

子供の時から天狗党贔屓のitomakiであります。

ニシンのねー、倉に閉じ込められていたんですよ。
鎖とかで柱に繋がれて、ね。

その倉が市内の神社に移築されていて、
血の跡とか、落書きとか結構残っていて、

ややトラウマ気味でもあります(笑)
まだあるのかな?

地元の歴史としては、その辺りがピークですから、
学校も力を入れて教えているのでしょう。

天狗党は慶喜のために(慶喜を頼って)
攘夷を訴えたのに、聞き入れてもらえず、

大政奉還してしまったのだろうと、
子供の頃から謎でした。今も謎だけど。

・・・と、熱く書き込んでしまうのも、
子供の時の教育って、ホント怖いですね(笑)

興味のある方、クリックどうぞ


さて、先日成人式の着付けを手伝った
美容院での話です。

若い美容師さんと、着付けの時のことを
話していて、あれ?あれ?っと思うことが数回あって、

なんか、振袖も、浴衣も、
髪をアップにして、キメて着るものと、

思い込んでいる様子だったので、
振袖と浴衣は一緒じゃないよッって思ったので、

ちょっと言ってみたけれども、
あまりピンときた様子はなかったので、

つまり、着物のなんたるか?を
教えてあげたいなーと思いました。

そこを知ってるか、知らないかで、
着せあがりにも違いが出るのではないか、とか、

応用が効くとかにつながるのではないか?と。

itomakiの着物講座を
オーナーに売り込んでみようと思ってます。

DSC_1645.JPG

↑ コハダとアジが絶品だった。
安くて美味しいというお店。

ニシンは食べていません。

またね。
nice!(6)  コメント(4) 

染め見本を手に入れる [着物のこと]

こんにちわー。

思い出したように書きますけど、
itomakiの通う和裁学校は休校中です。

なかなか一人では通えなくて、
もう、丸1年休んでいる状態です。

自分がどこまで縫って、
どんなことを考えて作ろうとしていたのか、

全くもって忘れてしまっています。

せっかく商標を取ったニコイチキモノも
放置していて、活動できていない状態です。

どうしたものかな・・・。

そんな中、水戸で洗い張り専門のお店の前を
車で通りかかった時に、

シャッターを半分開けて営業中なのを見ました。

確か、奥さん(おばあちゃん)が亡くなって、
端縫いをしてくれる人がいなくなったので、

営業ができなくなった、と店主から聞いていたのに、
どうしたのかな?と思って、

お店に入ってみたら、
在庫処分の真っ最中で、

新物やら、引き取り手の不明な着物を
格安で販売していました。

引き取りに来ないキモノ(洗い張り済み)は
売ってしまっていいのか?とも思ったけど、

もう、何十年も引き取りに来なくて、
本格的に店じまいをすることになり、

処分に困っている、というのが正直なところらしいです。

息子さんがサンダルを引っ掛けて
裏からお店に入ってきました。

itomakiは身元を明かし、
ニコイチキモノを作るための生地を探していると伝えました。

隅々まで探しまして、
選りすぐりの一反、色見本をゲットしました。

itomakiが作ろうとしているニコイチキモノは、
そもそもは、昔からされてきた「繰り回し」という作業で、

珍しいことではなかったけれど、
既製品が当たり前の今では、

着物のリメイクは洋服への作り直しが主で、
着物⇨着物のリメイクは珍しいのです。

その息子さんは、洗い張り(家業)の仕事が
忙しかった時のことを、itomakiに語り始めました。

その息子さんは、小学生の頃夕食の後に、
散らかった反物を巻くのが自分の仕事だった、と

懐かしそうに語り、賑やかだった商店街を思い出してか、
遠くを見ているように見えました。

ちなみに、色見本とは、
一反の生地に、色違いの柄を染めて、

どの色にするのかお客様が決める見本の反物のことで、

お客様は白い生地を買って
色を選ぶ、というもの。

DSC_1622.jpg

注意書き

DSC_1624.jpg

柄のイメージ

DSC_1625.jpg

前の柄の一例

DSC_1626.jpg

左から緑→茶系→青系→赤系と染め分けてあるので、

この柄の青にします[exclamation×2]
言うふうに注文するんです。

つまり、柄の数だけ反物があるのだけど、
多分、この説明ではわからないだろうなー。

出来上がりをイメージして、
色を自分で決めるなんて、

テンション上がる〜〜[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

その息子さんは、みんなが着物のことを
知らなすぎると嘆いていたから、

お互いに着物下請けの家業に生まれ落ちて、
逆に私達、変なことを知っているね、と笑ったりしました。

もう少し過ぎたら、
まだまだ残っている在庫を小上がりに並べるというので、

「また来ます」と言って店を出ました。

なんとも切ない気持ちになリました。
色見本で何を作ろうかな?

またね。
nice!(9)  コメント(6) 

生徒募集しようかなー? [着付け]

こんばんわー。

今日は、久しぶりに着付け教室のことを書きます。

sns用バナー.jpg

実はitomakiは、今年の3月に着付け教室の住所を
賃貸の事務所に変更したのです。

そして、そこで着付け教室をしようと思っていて、
今、通ってくださっている生徒で、

お試し教室をしてみているのです。

貸し事務所というのは、つまり、
レンタルオフィスっていうものです。

レンタルオフィスは、自分の個室と
共同で使えるちょっと広い部屋があって、

共同で使う広い方の部屋を仕切って
3人くらいで教室ができたらなーと、

思っているのだけど、

ムフフッ

できそうです[決定]

駐車場からちょと歩くのだけど、
それは仕方ない感じなのです。

教室の住所を自宅から変えた理由は、
治安の問題で、

今は、Googleとかですぐに自宅の写真が
出てしまうから、怖いなって思って、

思い切って、引っ越しました。

DSC_1487.JPG

個室はこんな感じ。
ここは、事務処理とか所用に使います。

共用の広いスペースは、
土日や夕方以降は、空いているので、

itomakiが自由に使っている感じです。

もし、このブログを読んでいる方で、
思い切って、itomakiに習ってみようと

思ってくれる方がいたら、
ぜひ、連絡いただきたいです。

下のコメント欄でも良いですし、
電話でも大丈夫です。(夕方がとりやすいです)

HPは前にも愚痴った通り、
制作途中なのですが、載せときますです。

パソコンでは問い合わせが出なくて、
スマホでは持ち物が出なくて、

不具合がそれぞれなのだけど、
コチラをクリック

ブログを見た!と言ってくれたら、
1割引きしちゃいますよ〜。

着付け教室以外にも、
コーディネート講座も企画しますので、

よろしくお願いします。

DSC_1618.JPG

↑今日のitomakia
単の結城と三重紗の帯

またね。
nice!(7)  コメント(2) 

板染め着物を手に入れる [着物のこと]

こんばんわー。

GWもあと1日になってしまいました。
はぁぁ。もっと休みたいなー。

沖縄は、もう、梅雨入りと聞いたから、
コロナでくすぶっていても、

確実に季節は進んでいきますです。

東京のお友達と、メッセンジャーで
話をしていた時に、

石田先生がネットで宣伝しているあの、帯は、
いくらくらいと思う?なんて聞かれたので、

買うの?と聞き返したら、
「久しぶりに購買意欲が湧いた」との返事で、

その言葉に感化されてしまって、
itomkaiも何か、買いたくなってしまったんです。

板染めの夏物を買ってしまったけど、
柄出しに苦戦してしまって、楽しかったです(笑)

普通は、3つくらいに分けて染めてくれると、
着物に裁ちやすいのだけど、

この反物は、なんと!4つに別れて染めてあったので、
肩山はすぐに決まり、身頃の柄はバッチリだったものの、

DSC_1602 2.jpg

他部分は切り刻まれてしまって、上手くいかなくて、
せっかく新物を反物で買ったのに、

いつものリメイクのようにツギハギしかないか?って
母と笑っていて、

あまりにも切ないから、今日もまた気持ちを変えて、
どうすれば良いか、考えました。

そして、前と後ろで柄は合わないものの、
この案で妥協しました。

DSC_1609 2.jpg

ちょっと、わからないと思うけど、
itomaki的には頑張ったので、載せておきます。

すぐに出来上がると思うので、
またココでもお披露目しますです。

今日は、この↓の手前側の
洋風の建物の裏に行ったら、

DSC_1588.JPG

綺麗な色の大きな花が咲いていたのです。

DSC_1603.jpg

足を虫に刺されてしまって、かゆいけど、
我慢します。

DSC_1604.jpg

またね。
nice!(3)  コメント(6) 

もっとヒダを作った方が [着付け]

こんばんわー。

はい、GW4日目です。
予定は特にないのですが、

やることはあります。
成人式の着付けの練習です。

彼は庭の木の枝を切ってもらって、
itomakiは帯結びの練習となりました。

美容室のオーナーに先日の成果を見てもらったところ、
もっとヒダを作った方が、今っぽいという、

アドバイスをもらったので、
言う通りに直してみようかと。

itomakiの着付けは、
明治・大正のお嬢様の着付けが目標だから、

今っぽさを追求したことは全くなくて、
自分の目標を見失わないようにしながら、

ヒダをとにかく作ってみました。

DSC_1556.JPG

↑これ が、↓これ

DSC_1592.JPG

で、

DSC_1559.JPG

↑これ が、↓これ

DSC_1594.JPG

で、

DSC_1560.JPG

↑これ が、↓これ

DSC_1593.JPG

で、

DSC_1561.JPG

↑これ が、↓これ

DSC_1595.JPG

と、これ↓

DSC_1596.JPG

で、

DSC_1563.JPG

↑これ が、↓これ

DSC_1598.JPG

ヒダ、増えてます?

明日は、早起きの予定だったので、
覚悟していたのですが、

やはりコロナの影響でキャンセルも多く出たらしく、
朝、7時集合になったので、助かりました。

よかった、よかった。

明日は、頑張らねば[手(グー)]

またね。
nice!(6)  コメント(6) 

水戸漫遊してきました [平和ネタ]

こんにちわー。

今日は、GW3日目です。何をしたかというと、
JR水戸支社の企画の「歴史講談 水戸漫遊」しました。

というか、近所の散歩ですが、
itomakiのブログを読んでくださっている方に、

スマホと連動して、仮想小旅行をお届け[exclamation]ってことで、
写真多めで書きますです。

DSC_1577.JPG

大河ドラマでも水戸がだいぶ登場してますから、
市でもちゃんと、乗っかっってるみたいです。

講談師が水戸城跡を解説してくれますので、

歴史講談 水戸漫遊

↑クリックして一緒にお散歩しましょう!

DSC_1579.JPG

では、出発!

弘道館の写真スポットは旧県庁(今は三の丸庁舎)。

DSC_1568.JPG

ドラマの撮影とかでもしばしば使われていますが、
振り返ると実は、

DSC_1567.JPG

水戸城内のお堀(土類)の中にあります。
木がとにかく大きく育って、

県庁以前からの歴史を感じます。

水戸城のお堀は全て空堀で、
昔からお水は入っていなかったようですが、

この空堀にかかる橋に注目すると、
今回の、この小旅行が楽しめると思います。

次は弘道館へ向かいますが、
弘道館公園をショートカットしたら、

DSC_1569.JPG

満開の藤棚を発見しました。
植えてある木は、みんな古くてかんがってる感じでした。

次は、水戸城大手門

DSC_1572.JPG

大手門は、こちらも堀(土類)にかけた橋で、
黄色の矢印の階段を降りると、

DSC_1573.JPG

堀の底を道路が走っています。

DSC_1574.JPG

この階段は、天皇が水戸にきた時に、
無理に作った階段なんだってさー。

大手門の両脇は、瓦を積んで作った壁で、
ちょっとだけ残してあります。

DSC_1575.JPG

御成に入ると、今の水戸では学校ゾーンです。

DSC_1576.JPG

大日本史を作っていたところらしいです。

その後、水戸第二中見晴らし台と那珂川へ行きました。

DSC_1580.JPG

海からの荷物は那珂川を登ってきて、
水戸城のすぐ下(でもないけど)で下されたんです。

そして、本御所に移動すると、その前には堀があるから
やはり橋を渡ります。

DSC_1581.JPG

堀の底は、今度は水郡線というJRの線路になっていて、
上りも
DSC_1585.JPG

下も、こんな良い風景(笑)
矢印部分は

渡り終わると、水戸一高の敷地内に
薬医門

DSC_1587.JPG

江戸時代よりも古いと言われているけど、

DSC_1586.JPG

あまり古くも見えないから不思議です。
とっても太い木が使われています。

はい。戻ってきて、

DSC_1588.JPG

昔の水道の何かと、
北辰一刀流で知られる、東武館を遠くにみて、

終了です。

5月9日まで講談師が説明しているので、
スマホを片手に見て欲しいです。

またね。
nice!(4)  コメント(6) 

三重ヒモにトライする [着付け]

こんばんわー。

テレビでは、GW中盤と言っているけど、
itomaki的にはまだ二日目で、

あと残りは1週間となっております。

今年のGWは予定はほぼないので、
ついつい夜中まで起きていたり、

目覚ましをかけないでゆっくり寝ようと思ったりして、
幸せな気持ちで寝ていて、意識が戻ったら、

すでに11時を過ぎていたので、流石に罪悪感がわき、
それでも、予定はないので、

ゆっくりコーヒーを濃く入れて飲んだりしまいた。
幸せ・・・。

お昼は、夕食の残りを食べてさらっと済ませて、
そろそろ活動を始めようと重い腰を上げました。

今日の課題は、帯結びを4つ以上考えること。
三重ヒモを使って、飾り帯を考えます。

itomakiが所属する着付け教室で学んだ帯結びは、
お太鼓系、文庫系、立て矢系の3つが基本の結びなのだけど、

三重ヒモを使って結ぶと、
どの結びが基本なのかがわかりズらくて、

これでいいのかな?と思いながら練習したけど、
あまりそこには、こだわらなくていいのかもしれないと

深く考えないことにしました。

本校の着付け教室のカリキュラムには、
三重ヒモを使った授業も組み込まれているから、

不勉強のままではいられないと
感じてはいるのだけど、なかなか気持ちが入らなくて

じっくりできないでいたから、
この機会に気合を入れて結んでみようかと。

DSC_1556.JPG

一つ目

DSC_1559.JPG

二つ目

DSC_1560.JPG

3つ目

DSC_1561.JPG

4つ目

DSC_1563.JPG

おまけの5つ目。これはちょと失敗作かも、

簡単にできるけど、
バランスがイマイチに思えるので、

明日再度、同じものを練習して、
バランスを再確認してみようかと。

練習後に、夕食を買いにスーパーに行ったら
お天気雨が降っていて、虹が出ていました。

DSC_1565.JPG

初めは、紫までばっちり見えていたのに、
徐々に薄くなってしまって、

買い物が終わったら、完全に見えなくなってました。

7色とも見えるなんて、珍しいなーと思いました。

さぁ、今日も、遅く寝て遅く起きよう。

またね。


nice!(4)  コメント(4) 

今年のGWが毎年と違うところ [着付け]

こんにちわー。

思い立ったように連続更新しています。
GWは気候もいいし、ホントにお出かけしたいですよね。

昨年はhome stayを守っていたけど、
今年は慣れてしまって、昨年ほどの意気込みはないです。

とはいえ、いろんな意味で自粛は当然だから、
家に引きこもっているけれども、

さすがに2年連続で大掃除をしても、
粗大ゴミがそんなに出るはずもなく、

家にいるだけとなっています。
でも、家に居るのが好きだから、全然平気です笑笑。

さて、itomaki的に今年のGWが今までとちょっと違うのは、
成人式が行なわれるってことと思います。

itomakiのお客様は、蔓延防止なんちゃらで
東京から帰って来れないので、着付けはキャンセルです。

残念・・・。
でも汗対策を考えると、ちょっとホッともしています。

よって、今年は美容室で着付けを頼まれまして、
先日、練習に行ってきました。

着付けは、特に成人式の着付けは、
いろんな考え方があって、どれも間違いではなくて、

例えば、itomakiのは、自分のお客様には
苦しくなく、自然でいられるように着せてしまうけど、

美容室ではやはり、そうではないみたいで、
美容室のオーナーはどちらかと言うと、

多少苦しくても、暑くても見た目重視の着付けが希望らしいです。

それでも、口では、苦しくなく暑くなく、
itomakiの着せ方で良い、と言うのだけど、

着せあがりをチェックしてもらうと、
やはり、何か言いたくなってしまうみたいなので、

オーナーにの希望に沿って直していくと、
やっぱり、見た目重視のバリバリ補正になってしまって、

ちょっと笑ってしまいました。

結局、真冬と同じで良いってことね?
お客様には気の毒だけど、仕方ないです。

DSC_1550 2.JPG

もっと帯を上に締めてください、という指示だから、
当日はがんばります。もっと練習しなければ[手(グー)]

もう、前撮りもしてあるし、
楽ちん着付けでいいんじゃない?って思うけど、

自分のお客さんではないので、なんとも言えず・・で。

あと、帯結びを考えなければならないので、
そちらも考えなくてはなりませぬ。

楽しみ、楽しみ[揺れるハート]

またね。
nice!(6)  コメント(4)