SSブログ

ガーゼ・晒(さらし)・新モスマスク [平和ネタ]

こんばんわー。

いよいよ、itomakiの職場も
自宅待機になってしまいました。

そもそも現場担当だから、
テレワークする仕事もないので、

自宅待機で自己啓発をするように、との命令で、

出勤時間と退社時間に課長に挨拶をして、
外出するときは、休暇届を出すことになってます。

守らないとコンプライアンス違反にする、と。

なんだそりゃ。外出を監視するのは誰なの?
コンプライアンス違反するとどうなるの?

まぁ、いいですよ。

私、外出しないので。
(↑ドクター エックス風) 

4月になってからは、
職場でもマスク着用が義務付けられていて、

itomakiは、母の手作りマスクを使っていました。
尖がったタイプのコレ↓で、

DSC_0263.jpg

少しずつカスタマイズしていって、
まぁまぁフィットするようになりました。

職場の人にも、うらやましがられて、
何で作ったのか?と聞かれることもありました。

これは、ズバリ、晒(さらし)です。

でも、母が新モスの話をしていたので、
「新モスで作ってくれた」と

間違った情報を流してしまって、

「え?新モスってなに?」みたいになって、
新モスって、なんだろうね?って笑ったりして、

DSC_0167.jpg

これです↑。

目で見れば、目の粗さで違いはわかるけど、
写真だと(笑)

DSC_0168.jpg

ガーゼ

DSC_0169.jpg



DSC_0170.jpg

新モス(笑)

素材は全部綿です。

新モスというは、モスリンの代用品らしいのだけど、
モスリンの代用品なんて、

職場の人に言ったら、もっと混乱しそうなので、
適当なところで、話を変えたりしてました。

母曰く、
「itoちゃんのマスクは本物よ!」

って言っていたけど、
何を以てして、本物なのかは不明です。
ちなみに新モスとは、
晒よりも糸が細いようで、織ると目が詰まるみたいです。

和裁の用途としては、浴衣やウールの裏衿とかで、
晒は浴衣の敷当てに使うといっていました。

母の手作りのマスクは、はじめの頃のは
しっくりこなくて、

母にちょっと文句を言ったら、
「そうなのよー。型紙通りに作ったのに」と同調するので、

「うん、まぁ、そうね」と文句をやめたら、
次の日に、母が、

しっくりこないマスクは、
上下を逆に付けると大変心地よいと発見して、

試しに反対につけたら、確かに
全ての中で、一番付け心地がよくなったので、

次の日から、全部逆に付けることにしました。

今までは、いったい・・・。


2週間のSTAY HOME週間が終わったら、
職場では使い捨てマスクを一日一枚支給してくれるようなので、

少しずつだけど、品薄だったマスクも
市場にも戻ってきたのかもしれません。

早く、コロナが収束してほしいです。
日本だけでなく、世界で収束しないと、

元の暮らしには戻らなそうだけど、
全く同じには戻らないように思ったりもします。

itomakiが大好きな「着物」は、
究極の不要不急とわかったし。

長い目でみれば、
大量消費ではない、エコでよい循環を作れると

強く思っているんです。うまく伝えられないけど。

またね。
nice!(11)  コメント(6) 

自粛だけど [山本和裁研究学院]

こんばんわー。

ついに、全国に緊急事態宣言が出されてしまいました。
でも、itomakiの職場は、全くかわりませんし、

特に対応もしていないので、
幹部の意識の低さがうかがえて、やる気をそがれています。

せめて交換勤務にしてほしい。

お客さんも予約枠の半分以下だし。
それでも、半分くらい予約が埋まるのだから、

世の中は、いろんな考えの人がいるんだなって思います。


さて、今週は着物は着ていません。
この週末に行ったのは、ばーちゃん家です。

枝豆の苗を作っておかないと、夏に枝豆を食べれないから
農業はいいだろ?ってことで、今日は農作業です。

ばーちゃんと話をしたいけど、
ずーっと話せないわけではないと思い、我慢しました。

本当は、ばーちゃん家もダメだよなー。
県内だから、許してほしい。

種まきは、タイミングも大切だから、
これは、要急です。

ビニールハウスの中で苗を育てます。

DSC_0211.jpg

昨年から作っていた土をポットに入れて、
種を2個ずつ埋めます。

DSC_0212.jpg

種の袋、2つ半分で、
ポットが198個できました。

DSC_0213.jpg

最後は水をあげて、

DSC_0217.jpg

新聞紙や、ゴザをかけておくと、
2~3週間くらいで、地植えできる苗になります。

ばーちゃんに水やり係りを任せて、
早々に帰りました。せっかく行ったのに、残念だけど。

DSC_0208.jpg

写真は、十二単の試作品。
子供用です。

もらった振袖や、小紋で作りました。
母と、母の生徒の合作です。

布の模様とかは、
本格的ではないけれど、

一番上に着ている唐衣(からころも)の
艶がイイ感じだねーと、話しました。

実は、雨ゴートです(笑)

またね。
nice!(9)  コメント(6) 

形見が多くなる [着物のこと]

こんばんわー。

今週もやっぱり、コロナのことから書いちゃいマス。
ホントに怖くなってきました。

自分はかからないと思っていたけど、
分からないと思うようになったし、

自分は軽症で気付かなかったとしても、
誰かに感染してしまったら、どうしようと

思うようになりました。怖い、怖い。

itomakiの親戚で唯一、後期高齢者のばーちゃんは、
足が痛いので、勝手に外出しないから大丈夫[決定]

だけど、だけど、心配ナリよ。

子供の頃、遊びではしばしば
「緊急事態発生!緊急事態発生!」と

緊急でもないのに叫んだりして、
子供のころから知っていた言葉なのに、

緊急事態が及ぼす影響はその時だけではないと、
大人になって分かりました、はい。


さて、そんな中ですが、
彼のおばあ様の三十三回忌に行ってきました。

横浜や東京の親戚も来るはずでしたが、
この事態で、延期する話になったら、

彼のお父さんが怒ってしまって(笑)、
一人でも行くと言い出したので(笑)、

仕方ないので、ジモティのitomaki達のみ参加(笑)。

彼のお兄さんは、車で一人で来ると言っていたけど、
横浜ナンバーの車が、この辺りをウロウロしたら、

ちょっと、ちょっとってなるかもしれないから、
断念した、と前の日に連絡がきて、

コロナは、そのくらい深刻になってしまってます。


お寺の中の座るイスは、
最近のニュースキャスターの距離くらい離れていて、

動画配信や、ケータイでも、参加できるかも・・、
なんて、(不謹慎にも)考えてしまったから、

ニヤニヤしてしまって(笑)
下を向いて奥歯をかみしめたけど、

離れているし、マスクをしているから、大丈夫[黒ハート]

下を見たら、手には父の形見の数珠を持っていて、
先日七回忌だった彼のお母さんの黒の紋付羽織を着ていて、

帯留めには、今日の三十三回忌のおばあ様のメノウ。
(↑これは考えてしてきた)

DSC_0165.jpg

これに、黒の羽織を着て参加。
羽織で見えなかったけど、帯回りがシワシワです(笑)

帯の紫が、ちょっと赤いけど、
三十三回忌だから、いいかな?って勝手に判断し、

いつも不謹慎なitomakiでありました。
ご先祖様、スミマセン。

またね。
nice!(7)  コメント(4) 

親の着物は子供のモノ? [着物のこと]

こんにちわー。

やっぱり、コロナのことから書いてしまいます。
週を重ねるごとに、甘く見ていたなーと

反省させられます。

自分だけの事でないから、
家に居ようと思うけど、

今までitomakiは、思った以上に集会をしていて、
また、集会を楽しみしていたと感じさせられ、

それを職業にしている人が多いと思ったり、
そうでない業種でも、

言葉の通り、持ちつ持たれつして、
人と関わって生活してたことに気づかされました。

楽しみにしていたイベントこそ、
不要不急であったのだなー。

質素で静かな生活も、周囲がにぎやかであってこそ。
皆が楚々と暮らしても、

楚々とした中に楽しみを見つけると、
集会になってしまうから、難しい(笑)


さて、ネットサーフィンなどをしていると、
留袖をドレスに仕立て直す宣伝とかも

しばしば見たりして、
自分が結婚した時に母が着た着物を直すという、

ちょっと泣かせる状況を含めて、の宣伝で、

先週も書いたけど、親とか親戚が着た正装的着物を
次の世代が着るというのは、

とっても貴い事で、喜ばしい事で、
[るんるん]終わりなき世のめでたさを~[るんるん]思ったりします。

留袖のまま着れば、
その後の世代も、着物のまま着れるのに、

わざわざドレスに変えなくてもいいと思ったりして、

いろいろ事情はあるのだろうけど、
ドレスにしてしまったら、

親族で着継ぐことはないだろうと思うと、
ちょっと悲しい気がします。

多分、直した本人が2回着ることもなさそうだし、
もったいないなーと思います。

多分、今、子供が結婚するくらいのおばあちゃんは
そんなに歳をとっていないし、

昭和初期の女性のように、体も小さくないと思うし、
直して、着継いでいけるのになーって残念です。

自分は、親の着た着物をドレスに変えて、
満足しているけど、後の事は考えていないよね。

でも、それを商売にしている人もいるから、
都合のいいように宣伝するのは、仕方ないことですが。

親の着物は孫のモノ?

↓ 景気づけに着物着てみました(笑)

DSC_0128.jpg

イヤリングをしています(笑)

それでなくても着ていく所がないのに、
自粛では、更に着物が着れないです(笑)

↓ 落ちている桜を拾って、花いかだにしました。
花器は灰皿[ぴかぴか(新しい)]

DSC_0152.jpg

自粛 頑張ります[exclamation]

またね。
nice!(6)  コメント(8)