SSブログ

絹チーム・ポリチーム [着物のこと]

こんばんわ。

毎日寒いです。今年は本当に雪が多いですが、
実際、雪よりも、次の日の通勤の事の方が気になります。

先週の志の輔師匠の枕で、
自分の故郷の福井(?)の雪を考えれば、

東京は1㎝の雪でも大騒ぎしすぎると愚痴っていました。
確かに、首都圏のニュースでは騒ぎすぎかもしれないけど、

雪国と比べるのは許してほしいと思ったりします。

あ、このことSNSに書かないでくださいって、
言っていたかな?まぁいいか。


さて、今週は「木越まり」さんという、
着物デザイナーのデザイン講習に行ってきました。

DSC_2351.JPG

木越まりさんは、くるりや撫松庵のデザイナーとして
活躍し、現在はフリーです。

デザイン講習なのだけれども、アートを習うのではなくて、
ポリ着物を作るための講習です。

えーとね、itomakiの父親は呉服さんだったから、
絹の白生地の反物を染めて着物にしたり、

白生地から、どんな生地がいいのか考えて、
例えば、縮緬とか、緞子とか、振袖用とか、

使用目的を考えて、生地を染めて、仕立てて着物にする・・・
ということは、知っていたのだけれども、


つい最近になって、同じような着物に出来上がっても、
ポリだと、まったく違うルートをたどって

着物に仕立て上がるということに気が付いて、

itomakiが知っている着物業界の人では、
ポリの着物を染められないどころか、

扱っている会社すら知らないということだったのです。
絹チームは、絹の仕事only。


今回の木越先生は、絹の業界には詳しくなさそうで、
ポリ着物のことについては、

とっても詳しく教えてもらいました。
ポリチームはポリの仕事only。

交点は無いに等しい感じです(笑)

講習は、ポリ着物のなんたるか、とか、
作るための経費節減の仕方まで、盛りだくさんです。

集まった生徒達も、経歴はいろいろ。

織り子さん、個人の着物屋さん、雑誌の編集企画の人、
大手の商品開発の人、和小物製作作家など、

さすが、東京だねー。水戸より職種が幅広です。

FB_IMG_1519474727873.jpg

後ろの本棚には、たくさん着物の本がありました。


それにしても、着物って、本当に奥が深いです。

最近は、高価なものと、チープなものの
二極化が著明になってきていますが、

itomak自身が何を求めているのか?どうしたいのか?
視野が広がった反面、方向性を見失ってしまいそうです。

どちらにしても、
着物が好きで、キレイになりたいという、

最終目的は同じなのだけれども、
途中経過は、両極端なのが、なんとも難しいなー。


週末は再度上京して、久しぶりにコレ↓

received_1575092899251602.jpeg

面白かった。ゲラゲラ笑ってしまった。
東京は、楽しいな[黒ハート]

またね。
nice!(8)  コメント(8)