SSブログ

帯が下がらないように [着付け]

こんばんわー。

今頃ですが、
明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

お正月休みは9連休だったのに、
あっという間に終わってしまいました。

27日の午後からギロッポンへ。
28日は横浜そごう美術館で設営のお手伝い

29日は年賀状書きと正月映画鑑賞(期限が31日までの無料券使用)
30日は恒例の餅つき

31日は掃除
1日は初詣と新年会

2日は彼の家にご挨拶と掃除の続き
3日が横浜そごうへ行き、親戚と新年会

4日は元町で買い物
5日は普通の日曜日

9日間の休みなんて、あっという間でした。

それでも、庭の木の赤い実を見ると、
お正月なのだなーと、思うのですが。

ということで、明日から普通に仕事ですが、
夕方から、お着付けの予約が入っているので、

職場から急いで帰って来なくては[手(グー)]

明日のお着付けは、着上りに少し気を使うお客様で、
予約が決まってから、Youtubeなどを見て、

研究&勉強し、自ら実験してみたりしました。

それは、衣紋を抜いて帯を高く締める事[ひらめき]

itomakiはあまり衣紋を抜かないし、
帯もゆるゆるで低めなので、

ちゃんとできるか、元旦に実践してみました。

注目してほしいのは衿の角度で、
正面から見た時、母よりも衿が寝ていると思います。

DSC_1971.jpg

このことで、首が長く見えて、
なで肩に見えている(はず)と思います。

肩幅も狭く見えるはずだけど、
物理的に広いものは広いので、見えるはずってことで(笑)

衣紋は無理に抜いているけど、
itomakiの着付け技術で(笑)、安定の抜き加減。

写真にしたら、思ったより自然で、
いつもこのくらいでもいいかな?なんて思ったりしました。

DSC_1977.jpg

ね?案外、普通でしょ~(笑)

問題は帯で、
itomakiにしては頑張って上の方にしたけど、

初詣から戻ったら、下がってしまっていて、
帯の気持ちになったら、

きっとしっくりくる所に移動したいんだと実感して、

やっぱり、アレをしないと、

無理な位置には保てないから、
明日のお客様には相談してみようと思いました。

明日は、がんばろう!っと。

それから、小山のきものの日で当たった着物の
八掛が届いたので、仕立てに出さなければ!

DSC_1959.jpg

それから、今年は、itomaki的には
壮大なプロジェクトにかかわったので、

それも頑張るつもりです。

詳しくは出来上がるまで書けないので、
分からないように小出しに書いていくつもりです。

では、では、
今年もよろしくお願いします。

またね。
nice!(9)  コメント(6) 

nice! 9

コメント 6

pn

改めてあけおめことよろー\(^o^)/
横浜来てたの?言ってくれれば顔出したのに、3が日引きこもってたよ(笑)
俺の場合細工しなくてもなで肩になるだろうなぁ(^_^;)
by pn (2020-01-05 21:07) 

鉛

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ちゃんと(?)なで肩で首が長くみえます。
着方が色々あるんですね。

by (2020-01-05 23:44) 

こっちゃんまま

今年もよろしくお願いいたします。。
壮大なプロジェクト、何でしょう、ワクワク
ヤプログが終了してしまうのでお引っ越ししました。
gooブログです。tsukinowakotsukiで検索してくださいね
by こっちゃんまま (2020-01-12 18:39) 

itomaki

pnさん、改めましてあけおめでございます。ことよろです。
横浜に行くこと、絶対あると思いますけど、それより、pnさんに作ってほしいものがあるので、今度よく書きますねー。
by itomaki (2020-01-19 22:24) 

itomaki

鉛さん、今更ですが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますです。
そうなんです。明治時代の映画とかの着物姿で役の個性を出しているものもあるんですよー。
by itomaki (2020-01-19 22:27) 

itomaki

こっちゃんままさん、今年もよろしくお願いします。
壮大なプロジェクト(笑)始動しました。
新ブログ了解です。
by itomaki (2020-01-19 22:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント