SSブログ

自分で縫えるでしょ? [着物のこと]

こんばんわ。

昨日は立春でした。

毎年、近所の神社に豆まき・・というか、豆拾いに行きますが、
今年は喪中なので、神社には行かなかったです。

姉が、浅草寺で福豆を買ってきてくれたので、
食べるだけ食べましたが、歳の分なんてとても食べれません(笑)


さて、少し前のことなのですが、
数少ない高校時代の友達からメールがきて、

親戚の葬儀で着た着物の喪服を
どう管理したらいいのか?と聞かれたんです。

一応、近々着る予定がないのなら、
洗濯した方がよいと伝えましたが、先日、

一緒に夕食を食べた時に、更に深い話になって、
特に、義理の妹さんの話は、

お嫁に来るときに、着物の喪服を作ってもらって、
10年以上放置して、初めて着たのだそう。

そして、その後、着た喪服をどうするか?で、
お友達と義理の妹さんで話をしたんだって。

お友達は、一応、洗いに出すことにしたのだけど、
襦袢と、着物と、帯で2~3万円くらいはするから、

かなり調べて、安い所に出した、と言ってました。

でも、義理の妹さんは、
「私、出ーさナーイ」といって、そのままにした、と。

それを聞いたとき、いろんなことを考えちゃいました。

まず、洗いに出さない気持ちは、当然であろうと思う事。

だって、親が作ってくれて、自分で着れなくて、
自分で管理できなくて、

着物に何の価値も感じていないのに、
2万も3万も払うのは、無駄な出費と思うだろうし、

着たまま数年も放置したら、
どんな状態になってしまうか、想像しないだろうし、

そのような人は、たとえ親族の葬儀であっても、
洋服の喪服でいいと思ったりするのです。

または、レンタル着物喪服でよいと思う。

なんか、ホントに。
着物の喪服って必要なのかな?って思ったりしました。


itomakiは、父の葬儀の時(9月)に、
義母の形見の単衣の黒羽織を着ていたのだけれど、

その羽織が、思いがけず好評で、

「自分が着ることになったら、黒羽織を着たい」とか、
「カッコよかった」、「黒羽織いいですね」とか、

「皆と違って、一番上に羽織っていたのは何?」とか、
「羽織を着ていたのは、寒かったの?」とか、

そのことを思い出すと、
なんか、着物喪服って、よくわからない・・・。

洋服で「喪服が素敵」なんて、ほめる人はいないだろうし。

単衣の黒羽織が好評だったので、
これを機会に、裄を直そうと思って、

洗いに出したときに、袖を外してもらったから、
母に「裄直し、お願いします」と言ったら、

「自分で縫えるでしょ?」と冷たくあしらわれ、
いまだに、放置されています。

一応大切な着物は、プロに縫ってほしいと
心から思っているのに・・・。


ずっと前に、着物屋さんに聞いた話で、
着物を買いに来たお客さんが、カードで支払う時、

紬や小紋は、贅沢品だから
引き落としが認められない時があるけど、

喪服や留袖は、生活必需品だから、
だいたいは、引き落としが認められると言っていたけど、

果たして、着物喪服は、生活必需品なのだろうか?

いろいろと、モヤモヤするなー。

DSC_2243.JPG

コーデ上達講座の時の
バレンタインを意識した、ハート帯。

それと、高校時代の友達と食べたコース料理

DSC_2223.JPG

前菜

DSC_2224.JPG

生ハムサラダ

DSC_2226.JPG

ステーキ

DSC_2227.JPG

スパゲティー 
これに、デザートがつきました。

お友達との楽しい話は、尽きなかったけど、
時間がきたから、帰りました。

またね。
nice!(9)  コメント(11) 

nice! 9

コメント 11

pn

この歳で喪服を持っていないpnでございますf(^_^)
女性の場合は着物の喪服は物凄く似合ってるけど野郎の着物の喪服って見かけない気がするのは気のせい?
by pn (2018-02-04 23:31) 

鉛

↑そうだなぁと思って自分も想像してみたら、慶事のいわゆる紋付袴っていうんですかね、それが思い浮かびました。でも祝い事で着るものだから違いますよね…わかりません(^_^;)
by (2018-02-05 00:13) 

サザエ

裄直し。。お母さまに認められてるってことですよ~きっと^^
でも、分ります。
例え縫えたとしてもやっぱりプロが縫ったのとは違いが←一緒にするなとお叱りを受けそうですが。。

私も、喪服持ってるのですけれどね、両親の時の着る機会を逸してしまいというか、選択肢にも上がらなかったというww
やっとそれなりに?着物が着れると思えるようになったので、
旦那の時には。。着ますよ。。絶対にww←旦那が先にが。。前提w
私も黒紋付の羽織欲しい~
義兄の葬儀の時に色無地&黒紋付で参列された方がいらっしゃって(姪のお花の先生)凄く素敵でした。
私も来年の両親の法事の時には色喪服で。。なんて企んでるんですよね~←オイオイ
もう、13回忌くらいになると一種のイベント感覚。。( ゚Д゚)
by サザエ (2018-02-06 08:56) 

こっちゃんまま

本当に、着物の喪服って、お嫁入りのおしたくとして持ってる方、多いけど、普段着られないし、着るときは緊急だし、難しいですよねー。
今年の初釜のお茶会に、お茶の先輩が、黒留め袖の比翼をとってしまって、五つ紋付きとして着てました。なかなかカッコ良かったです。
Itomakiさんの黒の羽織もきっとすてきでしたでしょうね。これからは、黒の紋付きや黒の帯もいろいろな着こなしがあってもいいのかもしれませんねー。
ちなみに、私は黒の帯はあるんですが、喪服ないんですよ。
by こっちゃんまま (2018-02-08 08:05) 

野風

2年前の父の葬儀の時、母と娘2人と嫁とで黒喪服を着ました。
母は80になっていて、8月の葬儀で暑いし汗かきだから洋服でいいと言っていたのですが、「最後の喪服になるよ」「おじいちゃんも喜ぶよ」と言って、暑い外気温に触れないように、葬儀場で着脱して着ましたよ。
親戚の方々からは、今時家族がみんな黒喪服で珍しい、いいお葬式だったねと言われて、母はまんざらでもなかった様子でした。

by 野風 (2018-02-11 09:06) 

itomaki

pnさん、確かに。男性の着物喪服は、見たことないです。
気のせいではないです(笑)だからちょっと、調べてしまったけど、実用的でないような気がしました。
by itomaki (2018-02-13 21:27) 

itomaki

鉛さん、そうですよね。私もわかりません。そもそも、正装と礼装も区別していませんでした。調べたけれども、どれもしっくりこない感じでした。
by itomaki (2018-02-13 21:37) 

itomaki

サザエさん、黒ではない、グレーとか紫とか、濃い色の色喪服もちょっと引かれますよねー。私も企もう・・・ww。
by itomaki (2018-02-13 21:40) 

itomaki

こっちゃんままさん、喪服も留袖も、地域性があって、活用するにも決まりがない感じですよね?難しいです。
by itomaki (2018-02-13 21:44) 

itomaki

野風さん、やっぱりみんなで和服だと、洋服とは違う印象になりますよね。それは、わかるような気がします。
by itomaki (2018-02-13 21:47) 

itomaki

あ、こっちゃんままさん、以前、お能の衣装を織っている方を紹介してい頂けると書いてありましたが、本当に紹介いただきたくなるかもしれないのです。理由は、ブログに書きますです。
by itomaki (2018-02-13 22:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント